平成25年度第3学期終業式・表彰伝達式


 
    平成26年3月20日(木)に第3学期終業式がありました。
    最初に個人・団体の表彰伝達式が行われました。その後、終業式。
    終業式では國府島貞司校長が式辞を述べました。


表 彰 伝 達 式



終 業 式
校 長 式 辞
 今日で今年度の授業日が終了します。この時点で振り返るということが重要です。振り返りの類義語に「内省」あるいは「省察」ということばがあります。意味は「自分の言動や考えを深くかえりみること」で、この内省または省察の結果、次の学年でどう実践するか、この3月中に考えて欲しいと思います。
 この振り返りの評価を行うために、各学年の一年間の「進路だより」をもう一度見直してみましょう。そして、具体的に何ができて何ができなかったか、これから何をどれだけすればよいか、具体的に考えましょう。具体的に考えることができない人は担任や教科の先生に尋ねてみましょう。
 新年度によいスタートが切れるためにはこの春休みが大切です。皆さんのますますの努力を期待します。
 國府島校長の式辞の後、校歌を斉唱し、生徒課長の山本先生から諸注意がありました。


 
 諸注意の後、生徒は教室に帰り、終礼をして第3学期を終えました。
3月24日〜27日に補習があり、4月8日に始業式、そして同日新入生を迎えます。