玉島高校活動中! |
第32回 溜川清掃大作戦!!に参加しました。 |
3月30日(日) バドミントン部・軟式野球部・教職員あわせて約25名で「溜川清掃大作戦!!」に参加しました。 今回は小学生が田植えをするための場所を調整することが主な活動内容でした。天候には恵まれず、雨の中での作業となりました。しかし、生徒・教職員共々、 雨にも負けず、ぬかるみに足を取られながらも芦の根を拾ったり、公園内のゴミ拾いをしたり、川から拾い上げたゴミの仕分けをしたりと最後まで一生懸命作業を しました。支給されたゴミ袋は大量の芦の根や、川から引き上げたゴミでいっぱいになりました。 |
|
|
参加した生徒の声 (一年生 男子) 雨の中での作業で大変でしたが、最後まで作業を頑張りました。 拾ったゴミの中には何年前のゴミかと思われるような古いパッケージのペットボトルや缶があり、驚きました。もしかすると、中には僕たちが何気なく捨ててしまったゴミが含まれているのかと思うと、もっと地域の美化のために意識を変えなければいけないと感じました。僕たちは地域の方々にたくさんお世話になっているので、少しでも地域に恩返しできるように、今回のような活動に今後も積極的に参加したいと思いました。 |
参加した生徒の声 (二年生・男子) 僕は今回のボランティア活動で地域に貢献できた喜びを感じた反面、ポイ捨てゴミの多さにあきれました。そのため、逆にポイ捨てをする立場にはなりたくないと強く思えたので、一人の人間として貴重な体験となりました。 |