文部科学省指定 スーパーサイエンスハイスクールSSH
岡山県立玉島高等学校 第Ⅲ期 研究開発課題
全体計画(概略図)
2020年度詳細
1.実施報告(要約)
2.成果と課題
3.実施報告書
○課題と経緯
○A.科学的探究活動カリキュラムの開発
A-1:理数科学校設定科目「テクノサイエンスI・Ⅱ・Ⅲ」
A-2:普通科学校設定科目「TACTI・Ⅱ・Ⅲ」
A-3:理数科・普通科学校設定科目「発展研究」
○B.発展的教育活動の体系化
B-1:地域連携・高大接続
①瀬戸内マリンアクティビティ
②溜川プロジェクト
③科学部メンターシップ
④サイエンスボランティア
⑤ハイパーサイエンスラボ
⑥サイエンスキャンプ
B-2:国際性の育成
①科学プレゼンテーション研修
②科学英語プレゼンテーション研修
③国際性育成講演会
④グローバルサイエンスキャリア研修
○C.全校体制の推進・成果の普及
C-1:OJTグループの活用による融合教科・科目の開発
C-2:主体的な学びを重視した授業改善
C-3:高大接続教育問題協議会
C-4:探究活動プレゼンテーションアワードの開催
C-5:成果物の作成と発信
4.実施の効果とその評価
5.SSH中間評価において指摘を受けた事項のこれまでの改善・対応状況
6.校内におけるSSHの組織的推進体制
7.研究開発実施上の課題及び今後の研究開発の方向・成果の普及
8.その他関連資料
過去の報告書
トップへ戻る