書 道 美 術 吹奏楽 軽音楽 演 劇
化学 物理 ダンス 食物研究 生 物 囲碁将棋
動画文芸 英語研究 茶 道 JRC ソフトテニス
バレーボール バスケットボール 陸上競技 剣 道 弓 道
サッカー バドミントン 卓 球 軟式野球 ラグビー
ハンドボール
(女子)
柔 道 放 送 写 真 数学情報研究
同好会
硬式テニス
同好会


物 理 部

 みなさんこんにちは。
今年は、新入部員も加えて30人で活動しています。 週2〜3日が活動日です。ほかの運動部、文化部と兼ねている人もいますが、同じ目標に向かって取り組んでいます。
仁科ロボットコンテスト2014に出場するため、今年は複数台エントリーしようと考えて
アイデアを練っています。

2014





 日本学生科学賞 岡山県 優秀賞
 10月25日(土) 岡山国際交流センターで「日本学生科学賞 岡山県予選の表彰
式」がありました。

 本校3年理数科の竹崎弥侑さんと渡邊都さんが「黒板をひっかく時に出る不快感の研究」
で優秀賞を受賞しました。身近なテーマで予想を立てながら実験してきた結果です。これから中央審査に進みます。


 後輩も続いてくれることを願います。

論文は こちら から





 仁科ロボットコンテスト2013…ベスト16
 平成25年9月1日(日)に里庄中学校体育館で行われました仁科芳雄博士顕彰「ロボットコンテスト2013」に、1台参加しました。県内の中高校74チームが参加し熱戦を繰り広げました。詳しくは、ケーブルテレビやRSK放送でも放映されました。
 今年は、8月31日(日)に上位目指して製作進行中です。




サイエンスチャレンジ 「科学の甲子園 予選」 フィールドワーク部門2位
 平成25年11月24日(日)玉島ポリテクカレッジで、他の科学部と連携してチーム編成を行い、高得点を目指して参加しました。与えられた課題を本番で成功させるために練習を数多く行いました。筆記競技、実技競技とあり、それぞれの課題で個人個人が実力を発揮して頑張りました。




   
サイエンスフェア
 7月のオープンスクールには中学生対象、平成26年3月27日(月)午後には小学生を対象に色々な実験をしました。






 
部活動 TOPへ


Tamashima High school