僕たち剣道部は、男子16人、女子4人、マネージャー1人で共に青春の汗を流しながら、楽しく活動しています。
熱心な先生方のご指導のもと、短時間で集中した稽古を行っています。この日々の努力は、きっと、いや、必ずインターハイへの道につながると信じて、部員全員の気持ちがまとまった、良い稽古をし続けています。
また、勉学も怠らず、文武両道を心がけて、学校生活を送っています。
そして、”感謝の気持ちを忘れないこと”私たちは、先生方、両親、そして地域の方々に支えられて、今、活動できています。そのような「感謝」の気持ちを忘れず、もっと玉島高校剣道部を盛り上げていきたいと思っています!! |
|
|
2月7日(金)〜9日(日) |
 |
広島県の呉商業高校と合同で強化訓練をしました。初日は大雪のため呉商
業高校の到着が遅れ、短めの稽古で始まりましたが、最終日はたくさんの先
生方や、中学生が参加して道場が満員御礼でした。最後は先生方の指導の
もとハードなかかり稽古で締めくくりました。ありがとうございました。 |
1日目 |
 |
 |
振りを激しく!! 打ち込みを激しく!! そして技稽古を激しく!!
先生方をもとに稽古を激しく!!
最後はまたまた打ち込み、かかり稽古、切り返しを激しく!! |
 |
呉商業高校の皆さんと2泊3日の
強化訓練ですっかり仲良くなり
ました。 |
 |
全国的に寒波で寒い中熊本県立鹿本高校の体育館で県内外から5校が集まり、
練習試合を行いました。強い学校ばかりでいい勉強になりました。 |
岡山県高校新人剣道大会の開会式前に高体連剣道専門部部長表彰が
行われました。3年生の田中進一郎前キャプテンが表彰されました。 |
 |
おめでとうございます!! |
岡山県高校新人大会が津山市東体育館で行われました。新チームになって初めて
の県大会です。2日は男子個人と女子の団体戦、3日は女子個人と男子の団体戦が
行われました。 |
男子個人戦 |
.jpg) |
.jpg) |
結果はキャプテン川崎佑斗がベスト8!副キャプテン國府天晴がベスト4!!
共に中国大会への出場権を獲得しました!!! |
女子団体戦 |
.jpg) |
.jpg) |
.jpg) |
.jpg) |
1回戦笠岡高校、2回戦倉敷商業を次々と破り、 |
優勝を目指して挑みましたが、結果はベスト4、3位でした |
残念ながら1回戦敗退でしたが、本番の舞台で少しずつ一本を取れるようになって
きました。少ない人数ですが、女子もメキメキと力をつけています。 |
玉島高校剣道部の練習を公開しました。総勢30人以上の中学生を
迎えて、道場もパンパンでした うれしい悲鳴です。少しでも玉島高校の
稽古の雰囲気を感じてもらえたでしょうか |
 |
9月14日から3日間の日程で、津山市の会場で記念錬成大会が行われました。
夏休みの稽古の成果を試す絶好の機会となりました。 |
県外、県内からたくさんの学校が参加して行われ、3日間で総試合数は26試合!!
久しく試合をしていなかったのですが、初日よりどんどん良くなっているのが
わかりました。 |
 |
最終日に台風が接近!!
津山の方のお話では、台風が接近したときには県北の
奈義山から吹き下ろす『広戸風』という風が凄いらしいですよ。 |
 |
宮本武蔵顕彰大会が県北の美作市大原町の宮本武蔵顕彰武蔵武道館で 行われました。 |
 |
玉島高校剣道部は男子2チーム、女子1チームで参加しました。
女子は部員が3人ですが、よく頑張っていました!! 男子は2年生チームと1年生
チームで出場して2年生チームが不甲斐なく、1回戦で敗退してしまいました。 |
|
 |
1年生チームは4回戦まで勝ち
上がり、関西学院高校に大将戦で
惜しくも敗退してしまいました
ベスト8
これからが楽しみです |
 |
 |
|
岡山県高等学校剣道勝ち抜き優勝大会が岡山武道館で行われました。
準決勝で西大寺高校と対戦し、大将戦!!!延長戦で惜しくも負けて
しまい、結果は3位でした。 |
この大会は試合ごとに選手変更が出来、5人抜きをすると表彰されます。
2回戦で1年生の山下君、3回戦で2年生の藤井洋平君が5人抜きを
達成しました。 |
1回戦は京都の福知山成美高校。結果は以下の通り、先鋒 藤澤克行 次鋒 川崎佑斗の2人が頑張りました。 |
2回戦は福岡の八女高校。今年の福岡県総体の個人チャンピオンがいる、福岡県の強豪校です。前半は、2年生が踏ん張り、八女高校を追い込む!このままいくかと思いきや、強敵だったのは福岡チャンピオンの大将の楠くん!中堅、副将と倒されてしまい、勝負は大将対決へ!!田中君の惜しい技が何本かありましたが、延長に続く延長の末、大将 田中進一郎君が負けてしまいました。残念でしたが、間違いなく昨年以上の闘いをしてくれました。結果は下記の通り。 |
 |
玉竜旗。
3年生と共に戦う最後の大会。
結果は、八女高校に惜敗。
よく板張りましたが、生徒たちにとってはとても悔しかった事でしょう…。
試合直後の生徒たちの目には輝くものが… |
…でも悔しんでいるのは生徒たちだけではありません!
Tamashima High school
|