私たちは3年生12人、2年生20人、1年生14人、そして顧問の先生方4人の合計50人で毎日活動しています。時には優しく、時には厳しく指導してくださる、4人の顧問の先生方と今年度こそ、岡山県吹奏楽コンクールでの金賞を受賞できるよう、毎日一生懸命練習しています。
|
|
 |
年間の主な活動 |
|
4月 |
入学式
新入部員歓迎演奏会 中庭演奏 |
6月 |
岡山県高等学校吹奏楽連盟 吹奏楽祭 |
7月 |
オープンスクールでの演奏 |
8月 |
岡山県吹奏楽コンクール |
9月 |
白華祭(文化祭・体育祭) |
11月 |
玉島健康祭り
倉敷市学校音楽祭
高等学校芸術文化連盟バンドフェスティバル |
1月 |
岡山県アンサンブルコンテスト
高梁川流域連盟ジョイフルコンサート |
3月 |
卒業式
定期演奏会 |
|
 |
今日は2月3日 節分です。
部員で恵方巻きを食べました!
願い事・・・・・・。叶うといいですね☆ |
あれ???恵方巻き食べた後にお弁当を食べています・・・・。
すごい食欲 |
 |
 |
 |
2014年1月13日 |
くらしき作陽大学で行われたアンサンブルコンテストにFl4重奏・Sax5重奏が
出演しました。校内でのオーデションを通過したメンバーは、限られた練習時間
の中で懸命に練習し、本番を迎えました。
本番前の舞台袖では、緊張のあまり顔が強ばっている部員もいましたが、本番
後は悔しい思いもあったようですが、すっきりした顔をしていました(^0^)
Fl・Sax共に銀賞を受賞しました。
これからも頑張っていきますので、応援よろしくお願いいたします。 |
 |
2013年12月29日 |
1年間使わせて頂いた教室・楽器などの大掃除をしました!
なんだか、色んな物が出てきて部員も大変そうでしたが、また2014年気持ちを
新たに始められるよう、感謝の気持ちを持ってきれいにしました♪ |
1年分の汚れを落として、すっかりきれいになりました!! |
 |
 |
 |
11月23日(祝)倉敷市民会館にてバンドフェスティバルが開催されました。
今年度は合同演奏ということもあり、部員たちはとても楽しそうでした♪ |
 |
←
集合場所からチューニング室へ!
ちょっと緊張気味?! |
チューニング室にて最後の確認! |
 |

↑部長も真剣に聴いています。 |
 |
聴きにきてくださったみなさん、
ありがとうございました。
今後とも吹奏楽部をよろしく
お願いいたします。 |
 |
 |
11月23日、倉敷市民会館で行われる“37回バンドフェスティバル”では、
今年度は倉敷南高校・玉野光南高校・井原高校・玉島商業高校と合同演奏を
行います。
昨年度は関西高校・岡山工業高校と合同をさせて頂きましたが、また雰囲気
も違い部員はとても刺激を受けています。
先日、本番前唯一の全員合奏が行われました。総勢約150名!! |
倉敷南高校の音楽室は部員の熱気
で溢れていました。
今回は玉島高校吹奏楽部前任の
平松泰一先生が指揮をされるというこ
ともあり、部員は緊張した面持ちでし
たが、引退した3年生はとても羨まし
がっていました。 |
 |
 |
9月29日(日)玉島障がい者支援センターで演奏をさせていただきました。
9月終わりにもかかわらず、とても暑く、部員はユニフォーム姿で暑そう!!
地域の行事で演奏させて頂くことは、とてもありがたいですね。 |
 |
昨年度までは、前任の先生、卒業生の物をお借りしていましたが、ずっとお借りしておく
わけにもいかず…。
とうとう購入しました♪
パーカッションの3年生は嬉しくて、組み立てると満面の笑みでたたいていました
これからも多くの方に演奏を聞いていただけるように頑張ります! |
 |
|
今年は18名の新1年生が加わり、50名の部員と4名の顧問で平成25年度の吹奏学部と
なっています。
4月には新入部員の歓迎会が開催され、みんな楽しそうに交流していました |
 |
このメンバーでコンクール金賞目指して、今年も頑張りますので、応援
よろしくお願いします。 |
 |
中庭ミニコンサート |
吹奏楽部員に聞きました←もっと詳しく見たい方こちら!
Tamashima High school
|