ボランティア講演会

AMDAの方から本校の卒業生で現在アジアを中心に活動されている 岩本 智子さんを講師にお招きして6限、7限に1,2年生を対象としてボランティア講演会を行いました。

すでに2年生は玉島の森清掃という形ですでに社会貢献活動を行っているので、「これからのボランティア」をテーマに、1年生は事前指導という形で「ボランティアの心構え」を中心にお話を聞きました。

実際に海外で活動したりする中で大事にしている3原則(人道支援3原則)があるそうです。

「1.誰でも役に立ちたい 2.この気持ちの前には民族・宗教・文化等の壁はない 3.援助を受ける側にもプライドがある」

以上のように、ボランティアとは一人よがりで行うものではなく、みんなで協力して行うものであり、この経験を通してフレンドシップではなく、お互いにパートナーといえる関係を築くことが大事だと教わりました。

翌日にはまた海外に行かれるということで、お忙しい中来て下さり、非常に有意義な講演となりました。これからのボランティア活動で活かしていきたいです!

IMG_5336_R IMG_5337_R

コメントは受け付けていません。