出前授業をしていただきました

理数科1年生の今日の「理数物理」の授業は特別なものでした。

中国職業能力開発大学校 電子情報技術科から豊田順治先生、三木隆史先生のお二人にご来校いただき、「組込みマイコン プログラミング実習」を行いました。

「マイコン」とは「マイクロコンピュータ制御」のことで、携帯電話や炊飯器に使われており、今や私たちの生活には欠かせないものとなっています。

今日はその仕組みや技術に触れ、実際にプログラミングに挑戦しました!

 

IMG_6285_R ポリテク 007_R

IMG_6288_R IMG_6295_R

左下の写真が、今日扱った「ライントレースロボット」です。うまくプログラミングをすれば、取り付けられたセンサがラインを感知して、モータが駆動し、ラインに沿って走るという仕組みです。

うまく走ったロボットもいれば、なかなかうまく稼働しないロボットもいるなど、機械やロボットといった分野に、生徒たちは俄然興味がわいたはずです。

今日の経験を、今後の活動や進路選択に生かしていきましょう。

コメントは受け付けていません。