整美委員会の活動②

5月23日の放課後、3年6組の整美委員2名が

第1棟北側を清掃しました。

生徒の感想

「普段ほとんど掃除しない場所だったが、草の量が多く、

大変だった。今後も校内をきれいにするようにしたい。」

5月25日の放課後、2年5組の整美委員2名が

管理棟北側の駐車場を清掃しました。

この場所は、まだまだ草が残っており、

今後も継続して清掃していきたいと思います。

生徒の感想

「普段は車が止まっていて、見えないところでしたが、

多くの草が生えていました。まだまだ草が残っているので、

完璧にきれいになるまで継続して清掃する必要があると思いました。」

「いつも何気なく通り過ぎているところだっだけれど、

気付かないうちにあんなに草が生えているとは思いませんでした。

とても大変でした。」

5月26日の放課後、2年4組の整美委員2名が

管理棟北側の流し台と足洗い場を清掃しました。

普段、草ぬきや落ち葉集めに時間を取られがちで、

この場所はなかなか清掃されていませんでした。

整美委員2名は時間いっぱい、隅々までタワシで磨いてくれていました。

生徒の感想

「こびりついたペンキは落とせなかったけど、

初めに比べるときれいになりました。ここを利用する人が気持ちよく

使えるようになっていると思います。」

「掃除していると、他にも汚い場所が見えてきたので、

これからも掃除をしていくべきだと感じました。」

整美委員さん、ありがとう。

今後も整美委員会の活動をお伝えしていきます。

コメントは受け付けていません。