主権者教育LHRを行いました。

6月29日(木)

2・3年生を対象に主権者教育LHRを体育館で行いました。

倉敷市選挙管理委員会の方がお越しくださり、実際の機材を用いて本格的な模擬投票を体験することができました。

架空政党の経済党と自然党の代表者の生徒がそれぞれ演説をして、どちらの政党に投票するか考えました。

本格的な機材を前に、生徒たちは少し緊張した面持ちで投票を行っていました。

開票作業も体験することができました。開票用の機械の集計スピードの速さに驚きの声が上がっていました。

高校3年生の中には、すでに投票権を持っている生徒もいます。

この経験を生かして、みなさん必ず投票にいきましょう。

コメントは受け付けていません。