【広報委員ブログ】第1回1・2年生社会貢献活動

【広報委員会ブログ】
この記事は広報委員が作成したものです。
1・2年生の生徒が社会貢献活動に参加しました。
1年生
11月19日、火曜日、玉島の森へ社会貢献活動へ行きました。
活動内容としては、敷地内の落ち葉拾いをし、少しでも貢献できるようクラス一丸となって頑張りました。
落ち葉拾いだけでなく、地域の方々とのコミュニケーションもとれ「とてもきれいになった」と感謝の言葉をいただいて、とてもやりがいを感じることができました。用意されていたゴミ袋をすべて使ったクラスもあり、皆がしっかり落ち葉拾いをし、楽しみながら達成感を感じられたと思います。
自分も、今回の社会貢献活動を通じて、様々なボランティアに参加しようと思いました。

 

 


2年生
11月21日・22日、私たち2年生は、玉島高校の近くにある海星幼稚園へ社会貢献活動の一つとして伺いました。最初は、園児と上手く接することができるのか、という不安も少しありました。ですが、園児たちが素敵な笑顔で出迎えてくれて、幼稚園の先生方も優しく受け入れてくださり、充実した時間を過ごすことができました。
グループに分かれ、年少、年中、年長それぞれのクラスで様々な活動を行いました。中には園児に指名されて、急に紙芝居を読むことになった生徒もいました。それでも、堂々と面白おかしく読み聞かせていました。園児たちの大盛り上がりしていた様子が、とても印象に残っています。
今回の活動を通じて、園児と関わる楽しさ、園児が何かを成し遂げるところをそばで見ることのできる嬉しさを知ると同時に、先生方の大変さ、すごさをあらためて実感しました。

今回私たちを受け入れてくださった施設の皆さま、本当にありがとうございました。

コメントは受け付けていません。