大学の先生の講義を受けよう!

6月11日(金)のTACTのテーマは「科学分野の研究とは」というテーマで、様々な大学の先生方の講義を受講しました。

「情報工学のもたらす新世界探訪~情報工学の可能性は∞(無限大)~」

(講師:九州工業大学 情報工学研究院 生命科学情報工学研究系 青木俊介教授)

 

「平面分割と垂直二等分線」

(講師:関西学院大学 理・工・生命環境学部 北原和明教授)

 

「科学分野での探究活動(サイエンステクノロジー)」

(講師:高知工科大学 環境理工学群 西脇永敏教授)

 

「大学とはどんなところ?工学部とは?」

(講師:北見工業大学 地球環境工学科 環境防災工学コース 山下聡教授)

 

理学、化学、情報工学、環境学など様々な理系の観点から、理系で学べる内容を説明していただきました。

SSH指定校の玉島高校では、理数科をはじめとした多くの生徒が、将来の進路として理系を選択します。

今回の講座で、理系への理解を進めることができたでしょうか?

講座を開いていただいた大学の先生方、お忙しい中、本当にありがとうございました!

コメントは受け付けていません。