‘TACT’ カテゴリーのアーカイブ

探究活動プレゼンテーションアワード

2024年1月27日 土曜日

1月27日、第5回玉島高校プレゼンテーションアワードが開催されました。

県内の普通科及び総合学科の高校生が集い,交流とお互いのプレゼンテーション能力の向上を目指した発表会として、毎年開催されており、今年は県内普通科・総合学科14校109名の高校生が参加しました。

発表では、本校からも選抜された生徒が多数参加し、堂々と研究成果を発表していました。

そして、本校からは「キャッチコピーと表現技法の関係性」について探究したグループが最優秀賞であるグランプリに輝きました。

他のチームも素晴らしい発表でした。お疲れさまでした。

 

E-PBL AWARD ZERO 2022 「ユニーク・チャレンジ賞」受賞

2023年3月28日 火曜日

令和5年3月27日(月)岡山大学教育学部教育学研究科主催 「E-PBL AWARD ZERO 2022」に2年普通科の1チームが出場しました。

TACT2で探究した内容、UFOキャッチャーで景品を取ることについて探究したプロセスから、本当に面白い授業とは何か、について考察した内容を発表しました。

聴衆して頂いた方から「面白かった」というコメントをいただけました。

そして、「ユニーク・チャレンジ賞」をいただくことができました。

生徒が、この1年間試行錯誤を重ね、チャレンジしてきたことを多くの方に伝えることができたのではないかと思います。

これで終わりではありません。これからもっと面白いものを見つけ、探究しつづけてほしいと思います。

第4回探究活動プレゼンテーションアワード

2023年1月28日 土曜日

1/28(土)

玉島高校で第4回探究活動プレゼンテーションアワードが行われました。

県内の高校、14校34チームが参加しました。

「UFOキャッチャー」や「ウォーミングアップ」など身近なテーマから探究し、どのチームも興味深い発表でした。

本校で受賞したチームは次の通りです。おめでとうございます!

グランプリ 「学校生活の充実度とクリーク形成の関係」

グットコンテンツ賞 「音を聴いて思い浮かべる色~予想外って面白い!?~」

グットプレゼン賞 「ウォーミングアップによる運動能力への影響~ウォーミングアップの効果~」

 

惜しくも受賞を逃したチームも、いきいきと発表している姿が印象的でした。

この経験を今後の学校生活や進路選択に生かしてほしいと思います。

TACTⅡテクノサイエンスⅡ合同発表会

2023年1月17日 火曜日

1/17(火)

普通科及び理数科の2年生がそれぞれグループでテーマを設定し、一年を通して探究してきた研究の成果を発表しました。

「音を聴いて思い浮かべる色がある?」とか「UFOキャッチャーで効率よく景品をゲットするには?」など、身近な疑問や興味を出発点として、69チームが多彩な内容で発表しました。

中には実物を用いて実演するチームなどもあり、わかりやすく、興味深い発表がたくさん見られました。

本校生徒や教員だけでなく、大学の先生方や保護者の方にも参観いただきました。

参観された方から次々と質問をいただいても、落ちついて堂々と受け答えする様子が頼もしかったです。

社会や自然の中にある「おもしろさ」を探究する心を忘れずに、これからもいろいろなことに興味を持って、学んでいってほしいと願っています。

 

高校生探究フォーラム2022

2022年12月26日 月曜日

12/24(土)

高校生探究フォーラム2022が岡山コンベンションセンターで開催されました。

玉島高校からは、2つのグループがポスター発表しました。

発表したチームは、以下の通りです。

普通科「採光性目隠しの両立~ブラインド・柵の種類と特徴に関する研究~」

理数科「声真似の相違~機械学習によるスペクトル解析~」

 

また、ステージ発表や交流会もあり、他校の探究活動を知ったり、情報を交流したりしました。

今回の経験や交流が今後の探究にいきていくと思います。

TACTⅡ中間発表会

2022年10月5日 水曜日

10/5(水)

TACTⅡの中間発表会が行われました。

TACTは、玉島高校の学校設定科目です。普通科2年生が関心のあるテーマで探究します。

 

 

中間発表では、これまでの研究結果や今後の方針等を発表しました。

発表や質疑応答を通して、今後の課題が明確になったのではないでしょうか。

 

どの班も着目点に個性があり、興味深い発表がたくさんありました。

最終発表にむけて、さらに調査や実験を行ったり、考察を深めていってほしいと思います。

 

玉島高校生物部OBが特集されました

2022年4月28日 木曜日

4月28日

本校生物部OBで、現在は国立大学法人 愛媛大学でダニの研究を行っている池田 颯希さんのインタビューが、日立ハイテクのHP(外部リンク)で紹介されています。

高校時代の思い出など、本校の探究活動の様子がよくわかる内容となっていますので、ぜひご覧ください。

https://www.hitachi-hightech.com/jp/science-edu/interview/vol02/index.html (外部リンク)

第3回探究活動プレゼンテーションアワード

2022年4月16日 土曜日

4月16日

玉島高校体育館で第3回プレゼンテーションアワードが開催されました。

1月に開催予定だったのですが、コロナウイルスの影響で、4月に順延して実施されました。

今年は10校21チームのエントリーがありました。

生徒たちの堂々と発表する姿が印象的でした。

 

玉島高校は「Better English ~どう伸ばす?あなたの英語力~」のチームがグッドプレゼン賞を受賞することができました。

いずれの参加校もレベルの高い発表で大変刺激になりました。

審査に参加してくださった先生方、参加してくださった高校生の皆さん、引率の先生方、ありがとうございました。

TACTⅡ・テクノサイエンスⅡ 合同発表会

2022年3月4日 金曜日

3/3(木)5,6限

TACTⅡ・テクノサイエンスⅡの合同発表会が行われました!

1月に開催予定でしたが,新型コロナウイルスの影響により延期となっていました。ようやくこの日を迎え,生徒たちは1年間取り組んできた活動を1枚のポスターにまとめ,発表しました!

1年生も発表会に参加し,先輩たちの発表に興味津々でした!

2年生のみなさんお疲れ様でした!

玉高の日常~鉛筆の芯が何に変わる?~

2021年11月29日 月曜日

玉島高校の放課後。

外の風にそろそろ冬の気配を感じる今日この頃ですが、校舎の外で何かに集中している生徒たちがいました。

この寒い中、何をやっているんだろうと覗いてみると、一人は鉛筆を分解し

もう一人は取り出した芯を粉末状にしています。

 

話を聞いてみると、TACTで水を浄化するシステムを考えていて、水をろ過するために炭素を使うのであれば、鉛筆の芯でも代用できるのでは?と思いついたそうです。

なかなか面白い着眼点ですね。さあ、鉛筆の芯が水質の向上に役立つのか?

彼らのこれからの研究に期待しましょう。