ハイパーサイエンスラボ!

7/30 理数科2年生 ハイパーサイエンスラボが行われました。

今回は愛媛大学から岩﨑智之先生をお招きして、放射線に関する授業をしていただきました。

まずは、絵札と文字札を見て正しい組み合わせを考えるグループワーク。

次に花崗岩やカリ肥料など、5種類の測定試料を放射線測定器で測定。

測定試料を紙コップの中に隠して、中身を当てるゲーム。

霧箱実験で放射線の飛跡を観察。

普段はできない実験・観察などが多くでき、生徒たちはとても良い経験になりました。

今後の学習や進路にぜひ活かしてほしいです。

コメントは受け付けていません。