ベトナムから研修の様子が届きました。
3日目(12日)はベトナムに進出している岡山の企業タツモ株式会社の現地工場に行き、工場内を見学したり、現地の従業員の方にインタビューをしたりしました。
生徒たちはアジアの様々な工場と連携しながら製品を作っているお話を聞き、グローバル感覚の重要性を再認識した様子でした。
午後からはバイオテクノロジー応用センターを見学しました。植物の特殊な増殖方法や、ピーナッツ、ヤシの廃棄物(皮)を利用した農作方法の研究など興味深いお話を聞くことができました。
4日目(13日)の午前中はベトナムの高校生と交流をしました。昨年度も訪問させていただいた高校だったので、非常に友好的で楽しい時間を過ごすことができました。英語での会話は難しいところもありましたが、生徒たちは笑顔で積極的にコミュニケーションをとっていました。
午後からは両備インターナショナルロジスティックベトナムJSCという大型物流倉庫を見学しました。ベトナムの気候に合わせたものの管理や、現地のインフラの現状など具体的なお話を伺うことができました。
本日(13日)深夜にホーチミンを出発し、翌朝関西国際空港に到着予定です。