7月19日(金)
本日、夕方17:00にオープンスクールの申込みを締め切ります。
申込みフォーム:https://forms.gle/4XS623fgmW36fwAL7
以降、申込みのご希望がある場合は学校に直接お問い合わせください。
学校の電話番号は086-522-2972
なお、締切日以降の申込みの場合は、ワークショップなどに参加できない場合もあります。
3泊4日の沖縄の旅も終わりが近づいて来ました。沖縄には「さようなら」という方言は無いそうです。「いちゃりばちょーでー」一度会えば皆兄弟。いつかまた沖縄に戻って来る日まで!
遅延もなく予定通り学校22:00着予定。
少し疲れが見られますが、沖縄の朝食を食べてエネルギーを補給!いざ首里城へ!
が、、大雨のため首里城内で足止めに。でも生徒はスタッフのおじぃを捕まえて雑談!民泊の経験がすでに活きてます‼︎
豪雨のため日程を変更して美ら海水族館へ。
その後、古宇利島へ。雨が強くなり写真は断念、その分のエネルギーを道の駅で夜食調達に注いでいる人もいました。珊瑚のお裾分け!
令和6年5月9日
生徒総会が行われました。
学校をより良くするために以下のことについて生徒で検討を行いました。
まず一つは今年度4月から新制服に変わった玉島高校ですが、今の2年生と3年生に新制服の着用を認めるかどうかについて。
もう一つは「白華祭」の前日祭をより一層盛り上がるように生徒会で工夫を凝らしていくかどうかについて。
生徒の主体性をさらに伸ばしながら、生徒自身が考え、より良い学校となるよう話し合えた日となりました。
玉島高校では、このように生徒会が中心となって生徒も学校運営に積極的に携わっています。
「自分たちで考え、先生たちとも協力しながら学校生活をより良くしたい!」
このように思っている中学生の方はぜひ来年度一緒に学校を盛り上げていきましょう!
生徒会執行部が活動している「街歩きツアー」や「SDGsワークショップ」などのSDGsの取り組みについて取り上げていただきました。
最初は生徒会執行部の常時活動の紹介、
次に街歩きツアーのデモをして、実際に玉島の魅力を発信しました。玉島通町の「玉井堂」、玉島仲買町の「菊池酒造」を取材しました。
最後に課題解決のヒントへ 社会人にアドバイスを伺おうということで、岡山県高校魅力推進室 を訪問しました。
放送予定は 本放送 5 月 5 日,5 月 12 日,5 月 19 日(日)20:56~21:00 です。
再放送 は5 月 10 日,5 月 17 日,5 月 24 日(金)23:10~23:15 です。
今回の取材をモチベーションとして、来年度も生徒会活動を頑張って取り組んでいきます!
2024年4月9日(火)
新入生を歓迎するべく、各部代表の2・3年生が体育館に集まり部活動の紹介を行いました。
それぞれの部活動がダンスをしたり、生徒たちで作成した動画を流したり、コントをしたりと工夫を凝らして部活動の魅力を伝えました。
ここでいくつかの部活動をちらっとお見せします。
チームで団結し魅力を伝えた女子ハンドボール部
ダンスを披露し会を盛り上げた野球部
部活としてあるのは珍しい!ダンス部
全国大会ベスト16入りを目指し奮闘中のラグビー部
ここでは挙げきれませんが、どの部活動も工夫を凝らして1年生に生き生きと魅力を伝えました。
玉島高校では多くの生徒が部活動に所属し文武両道に励んでいます。
部活動が盛んなことも玉島高校の魅力の一つです!
今年のトラックシーズンが開幕し、陸上競技部員が活躍しています!
第4回倉敷陸上競技記録会(3月23日、倉敷運動公園陸上競技場)、
第23回あったか!りょうま記録会(3月30・31日、高知市陸上競技場)に出場しました!
詳細は下のPDFをご覧ください。