‘お知らせ’ カテゴリーのアーカイブ

第67回中国・四国地区高等学校PTA連合会大会

2025年7月16日 水曜日

7月11日、島根県松江市で行われた

第67回中国・四国地区高等学校PTA連合会大会に

森田校長、武政副会長と私の3人で参加してきました。

中四国の高校PTA関係者が一堂に会する中、

県内他校との交流や今後のPTA活動のヒントや気付きを得られた、

このごろの気温に負けないアツい大会でした。

(PTA会長 大月 光星)

7/12(土)たまっこ書道教室☆

2025年6月12日 木曜日

おまたせいたしました!

たまっこ書道教室を開催いたします。

日 時 7月12日(土)9:15〜11:00

会 場 玉島高校白華ホール

内 容 第71回岡山県児童生徒書道展 長半紙課題

対 象 小学校3年生〜6年生

持ち物 書道用具(筆、墨液、練習半紙)

申込み Googleフォーム、電話(玉島高校 担当:安原)086-522-2972

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

https://forms.gle/RerQ9RHAeHRmvwc19

たまっこ書道教室 5月31日(土)

2025年5月2日 金曜日

今年度も玉島高校書道部主催たまっこ書道教室を開催します。

ぜひご参加ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

二次元コードからお申し込みください。

お電話での申し込みもできます。

本校086−522−2972

球技大会開催

2025年4月25日 金曜日

4月24日

開校記念日にあわせて球技大会を開催しました。

女子は学年別クラス対抗でバレーボールを行いました。

 

白熱した試合が多く、得点が入るたびにチームでハイタッチをして喜びあうなど、とても盛り上がりました。

男子はソフトボール。快晴で春の風が心地よかったです。

同点のホームイン!!こちらもとても盛り上がっていました。

また、同時に社会貢献活動として、会場である玉島の森の清掃活動も行いました。

新しいクラスの親睦がぐっと深まりました。

これからもチームプレーを大切にして玉島高校を盛り上げていきましょう!!

一学期最初の表彰伝達式・壮行式

2025年4月8日 火曜日

4月8日(火)

1学期最初の表彰伝達式・全国大会出場壮行式を行いました。

表彰伝達式では、剣道部、放送部、玉島探究(TP探究)など、部活動で優秀な成績を収めた生徒、日頃の探究活動が評価された生徒などが表彰されました。それぞれの努力と成果に、会場からは温かい拍手が送られました。

 

全国大会へ挑む生徒の壮行式も行われ、生徒会長からの熱いエールが贈られました。さらなる活躍を期待しています。

 

2025年度1学期始業式

2025年4月8日 火曜日

4月8日(火)

1学期始業式が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新たなTAMAステージの幕開けです。

E-PBL AWARD ZERO 2024 「ユニーク・チャレンジ賞」受賞

2025年3月26日 水曜日

令和7年3月24日(月)岡山大学大学院教育学研究科主催『E-PBL AWARD ZERO 2024』に2年普通科5名が参加しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

探究の発表テーマは『自然の網でごみを減らそう~最も危険な海洋プラスチックごみ~』です。海洋プラスチックごみの約40%におよぶと言われている漁具を自然に分解できる素材で代用できないかを探究しました。

原料としての『藁(わら)』に着目し、あえて100年前の製造方法に着目して藁を編むことに挑戦しているなどの着想点を評価され、『ユニーク・チャレンジ賞』をいただくことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回の探究で使用したのは100年間に使用されていた『足踏式製縄機』で、編むと強度が2.5倍以上に増加します。過去の技術や製法からも多くの学びが得られることができました。

南オーストラリア州 SEAVIEW ハイスクールとオンライン交流(第2回目)

2025年3月7日 金曜日

3月7日(金)12:30から南オーストラリア州 SEAVIEWハイスクールとオンラインで交流しました。

オンライン2回目の本日はYear 10(高校1年生)の生徒たちと交流しました。

1回目と同様、玉高生はおススメの日本の菓子を英語で紹介しました。

次回は3月18日(火)の予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

卒業証書授与式

2025年3月1日 土曜日

3月1日(土)

卒業証書授与式を挙行いたしました。

〇入場

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〇卒業証書授与

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〇式辞

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〇祝辞

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〇送辞

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〇答辞

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〇蛍の光斉唱

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〇出発

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〇最後の授業

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〇フォトスポット

表彰伝達式

2025年2月28日 金曜日

2月28日(金)

明日の卒業証書授与式を前に、3年生の表彰伝達式があり、剣道部と弓道部が全体表彰されました。

高校3年間の鍛錬の積み重ねが一つのカタチとして表れました。

おめでとうございます。