‘生徒会’ カテゴリーのアーカイブ

【生徒会】生理革命委員会作戦会議に参加しました!

2025年2月3日 月曜日

2025年1月31日(金)

きらめきプラザにて、生理革命委員会作戦会議に参加しました。

 

生理革命委員会の3年間の活動の概要や目的を聞き、本校生徒会執行部4名が本校での実証実験の成果と考察をプレゼンテーションで発表しました。

発表では、ただ便利だったという意見の生徒が多かったが、生徒たち自身が考えた今後の取り組みとしての持続可能な取り組みであるのかという疑問点や問題点を指摘することができた発表でした。

 

生理革命委員会のお二人からの回答もあり、とても勉強になりました。

 

その後、様々な年齢層のグループでのディスカッションや交流会を通して、生徒たちは様々な学びを得ることができました。

 

【生徒会】第12回岡山高校生ボランティアアワードで発表

2024年11月25日 月曜日

令和6年11月24日(日)

きらめきプラザにて、第12回岡山高校生ボランティアアワードに参加しました。

昨年度末~現在までの活動(街歩きツアー・SDGsカードゲーム実施・生理革命委員会への参画)を発表してきました。

前半はプレゼンテーションの実施と他4つの団体の発表を聞き、後半は団体分かれての交流活動を楽しみました。

リハーサルでの様子

「多様な力が引き出されているで賞」をいただきました!

他校とつながり、たくさんのアイデアを共有することで、今後の活動に生かせそうですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒会執行部のHPにも日々の活動を更新しています!

 

赤い羽根共同募金運動2024

2024年11月7日 木曜日

11月5日~6日

赤い羽根共同募金運動を実施しました。

生徒会執行部が昼休みに昇降口前や自動販売機前、白華ホール前、教室前などいろんなところに立って活動しました。

 

募金する生徒もたくさんいて、とても良い活動になりました!

その後、生徒会執行部が玉島社会福祉協議会へ学校代表として、寄付してきました。

募金金額が「612円」となりました。ありがとうございました。

 

今後も学校のため、地域のために活動していきます!

生徒会HPで、生徒会執行部の活動を発信しています!

https://sites.google.com/gse.okayama-c.ed.jp/seitokai/home

白華祭体育の部!

2024年9月17日 火曜日

9月13日(金)

白華祭体育の部が開催されました。

残暑厳しい中でしたが、晴天の中ハツラツとした姿を見せてくれました。

競技だけでなく応援も盛り上がっていました!

120周年にふさわしい玉高生のエネルギーが爆発した白華祭でした。

この伝統を未来へつないでいきたいですね。

白華祭の案内について

2024年9月10日 火曜日

第77回白華祭(文化の部・体育の部)

本年度のテーマ 「 大還暦 令和に根性はいらんのか! !」
日程
前日祭(校内のみ)  令和6年9月11日(水) 8:50~9:50、13時 00 分~ 14 時 30 分
文化の部
令和 6 年9月12日(木)  8 時 50 分~ 14 時 20 分
※スリッパ(教室観覧用・体育館観覧用の2種類) 、 下足袋を御用意ください。
体育の部 令和6年9月13日(金) 8 時30 分~ 14 時 20分

 

【 駐車場についてのお願い 】

白華祭 当日は 、 校内には駐車できません。

自家用車乗り入れは御遠慮ください。 お越しの際は 、 自家用車以外の交通手段を御利用ください。

また 、 本校周辺の店舗等への駐車はなさらぬようお願いいたします。行事進行の妨げにな
ることも想定されますので、当日は、お子様の自動車での送迎はお控えください。

 

【Youtube 配信について】 玉 テレ の ご協力で 配信 し ます 。
9月11 日(水)岡山県立玉島高等学校 白華祭 前日祭
https://youtube.com/live/3Z5rcbEXmSc?feature=share
9月12 日(木)岡山県立玉島高等学校 白華祭 文化の部
https://youtube.com/live/FO7VcYGfMrI?feature=share
9月13 日(金)岡山県立玉島高等学校 白華祭 体育の部
https://youtube.com/live/JYriHT3FeVo?feature=share

 

白華祭案内

 

 

【白華祭】学校祭のシーズン!各ブロックで集まり士気を高めました!

2024年8月21日 水曜日

 白華祭に向けて結団する

8月21日(水) 白華祭(玉島高校の文化祭・体育祭のこと)に向けて
1~3年生の各クラスを縦割りにしたブロックごとに集まりました。

9月の2週目に開催される白華祭に向けて士気を高めています。

白華祭に向けて各学年クラスの出し物を準備しており、その進捗状況を報告しました。

  • 1年生 教室での展示
  • 2年生 体育館でのステージ
  • 3年生 模擬店

どのクラスも優勝を目指して案を練っています。

本番が非常に楽しみです!

 

 

今年度の白華祭はどうなる?

6つのブロックすべてが優勝を狙っています!

文化祭も体育祭も盛り上がること間違いなしですね。

3年生の模擬店については、チケットの数に限りがありますが当日券も用意がございますのでぜひ召し上がってください。
創意工夫を凝らした店がたくさんあります。

玉島高校生が1番盛り上がる季節。どうぞご期待ください!

7月10日 白華祭ブロック結団式を行いました!

2024年7月12日 金曜日

7月10日(木)

白華祭のブロック結団式が行われました。

 

まずはブロック長と副ブロック長の自己紹介があり、改めて決意表明がされました。

そして各学年から展示やステージ、模擬店の内容が発表され、さらに白華祭が楽しみになりました。

最後には円陣をブロック全員で組むなどして団結!

「大還暦~令和に根性はいらんのか!~」というテーマに合わせて、約2か月後の白華祭、盛り上がっていきましょう!!

 

生徒会役員認証式&白華祭LHR

2024年5月31日 金曜日

5月30日(木)

8:00より校長室にて生徒会役員認証式がありました。

新生徒会長 森谷綾太くん、生徒会副会長 元山優希くん、新田善心くんの3名が少し緊張した面持ちで校長先生から認証状と激励の言葉をいただきました。

1年間という任期の中でそれぞれが成し遂げたい公約を中心に、120周年の玉島高校がより良い学校となるように頑張ります!

 

そして7限の白華祭LHRでは新生徒会長・副会長の挨拶と今年度白華祭のテーマ発表、カラー抽選等を行いました。

 

まず今年のテーマ、120周年という節目の年を彩る3年1組考案の「大還暦~令和に根性はいらんのか!!~」が発表されました。

そして個性豊かなブロック長の紹介では全校生徒から爆笑の渦が巻き起こり、先生方に関するクイズによるカラー抽選では生徒・教員ともに盛り上がりました。

 

 

1年間の中でも特に大きな学校行事である白華祭。全校生徒の「根性」で玉島高校の大還暦を盛大にお祝いします!!

 

生徒会執行部 KSB瀬戸内海放送の「高校生と見つける。私たちのSDGs」に出演します!

2024年4月2日 火曜日

2024年3月25日

KSB瀬戸内海放送の「高校生と見つける。私たちのSDGs」の取材を受けました。

生徒会執行部が活動している「街歩きツアー」や「SDGsワークショップ」などのSDGsの取り組みについて取り上げていただきました。

最初は生徒会執行部の常時活動の紹介、

次に街歩きツアーのデモをして、実際に玉島の魅力を発信しました。玉島通町の「玉井堂」、玉島仲買町の「菊池酒造」を取材しました。

最後に課題解決のヒントへ 社会人にアドバイスを伺おうということで、岡山県高校魅力推進室 を訪問しました。

放送予定は 本放送 5 月 5 日,5 月 12 日,5 月 19 日(日)20:56~21:00 です。

再放送 は5 月 10 日,5 月 17 日,5 月 24 日(金)23:10~23:15 です。

今回の取材をモチベーションとして、来年度も生徒会活動を頑張って取り組んでいきます!

生徒会活動の取材の様子

玉島通町「玉井堂」の取材の様子

玉島仲買町「菊池酒造」の取材の様子

菊池酒造の酒蔵の中を見学

 

高校魅力化推進室の室先生との対談

最後にアナウンサーの山下さんも含めて全員で集合写真

【生徒会執行部】玉島の町歩きツアーを実施しました。

2024年3月18日 月曜日

3月16日

生徒会執行部が地域内外の方に向けて玉島の魅力を発信する「玉島の街歩きツアー」を実施しました。

10時00分に玉島図書館を出発し、通町商店街・羽黒神社・仲買町・清心町商店を回るコースとその逆を回るコースの2チームに分かれて実施しました。

開会式の様子

地域の方と交流しながら、事前に調べた玉島の魅力を十分に伝えました。

通町商店街にて案内

今年は通町商店街で玉井堂様、仲買町で菊池酒造様と協力し、実際に商品を紹介し、その場で買い物をする時間を設け、地域の方は買い物を楽しんでいました。

玉井堂にて買い物タイム

 

菊池酒造にて買い物タイム

 

また、清心町商店街の昭和レトロな街並みを残しつつ、活性化するための取り組みも説明し、倉敷方面から来られた方は玉島にまた行ってみたいと思ってくれたみたいです。

生徒会の活動が玉島の地域活性化につながることを実感し、生徒たちは大きな学びを得ることができました。

今年度の生徒会執行部の外部での活動は最後になりました。1年間ありがとうございました。

来年度も玉島高校の生徒会執行部は日々の生徒会活動や学校行事はもちろん、地域貢献にも活躍できるように頑張ります!