いよいよ4日前となりました。
4月20日(日) 15:00~ 新倉敷駅新幹線改札口前で2周年コンサートがあります。
このコンサートは玉島高校SDG’sアンバサダーの生徒達も企画・運営・当日の演奏に加わっています。
「音楽あふれる街、玉島」で、2周年のお祝いに集まりませんか?
ポスターのデザインも担当しました。
いよいよ4日前となりました。
4月20日(日) 15:00~ 新倉敷駅新幹線改札口前で2周年コンサートがあります。
このコンサートは玉島高校SDG’sアンバサダーの生徒達も企画・運営・当日の演奏に加わっています。
「音楽あふれる街、玉島」で、2周年のお祝いに集まりませんか?
ポスターのデザインも担当しました。
4月14日
美術部がイベントを企画しました。
玉島高校美術部の生徒が
学校設定科目TACTⅡの探究活動の中で行った
「音を聴いて思い浮かべる色」
の研究成果を基に、ワークショップを企画しました。
日時は5月5日(金)13:00-16:00
美術室にて行います。
入場は無料です。参加はこちらから(リンク)
材料の準備が必要ですので、前日までに参加フォームからお申込みください。
多様な方にご参加いただきたいと考えています。
ぜひお気軽にご参加ください。
詳細なご連絡は美術部HPをご覧ください。
こんにちは、広報委員です。
今回は、美術部を紹介します。
2年生6人、1年生8人で美術室(仮)で現在毎日活動しています。
部長の佐藤さんに美術部を紹介してもらいます!
「美術部のみんなは個性が豊かで、それぞれの世界観で作品を制作しています。各自、コンクールや賞金などの何かしらの目標をもって活動しています。他校の作品は統一感がありますが、玉島高校の生徒の作品はあえてバラバラで自由に自分の好きなようにしています。
とにかく「個性」というものを大切にしています!
時には、作品制作に苦労し、悩むこともありますが、それが作品を作る上で自分を成長させるものとなります。本質は運動部と変わりません。傍から見ても文化部、することも文化部ですが、目標を持ち、悩み、やめてしまうと描けなくなる。陸上部の練習でも、走らなくなるとタイムが落ちるのと同じです。私たち美術部は毎日一生懸命作品を制作しています。
そして、校外での活動も行っています。例えば地域の和菓子屋さんと共同で和菓子のデザインの制作をしています。
玉島高校の美術部は制作道具がたくさんあります。使ってみたい画材や、やってみたい事があれば顧問の先生に言えば何でもできます!!
目標をもって作品を制作したい人、自分の世界観で作品制作をしたい人、美術部に入部しませんか?」
佐藤さん、ありがとうございました!
美術部の皆さん、これからも自分の世界観でたくさんの作品を作り上げていってください!!