‘PTA’ カテゴリーのアーカイブ

1万人の交通マナー向上作戦!3年間無事故無違反でいこう

2025年9月29日 月曜日

9月25日朝、秋の交通安全県民運動の一環として、玉島交通安全対策協議会で取り組まれた「1万人の交通マナー向上作戦」にPTA役員数名が参加しました。
朝、学校近くの交差点に立ってみて改めて気づいたのですが、玉島高校周辺は玉高生だけでなく、玉島商業高校の生徒や玉島西中の生徒、玉島小学校、玉島幼稚園の学童、そして通勤の車と、実に多くの人が行き交っていました。でもみなさんでルールとマナーを守っているので、秩序が保たれていました。

 

当日は雨が降っており、玉高の自転車通の生徒の皆さんはカッパを着ての運転でした。こういう日は特に気をつけてもらいたいものです。これからも3年間無事故無違反で行きましょう!

玉島高等学校 PTA会長 大月

白華祭 体育の部

2025年9月16日 火曜日

白華祭体育の部の応援に行きました。

生徒の皆さんの若さと、情熱と、力が結集した実に素晴らしい体育祭でした。

天候が心配されるなかでの開催となりましたが、学年の垣根を越えた縦割りブロックの中、

子どもたち一人ひとりが割り当てられた役割を仲間と協力してこなしていく姿や

最後まで一生懸走りきる姿を見られて本当によかったです。

子どもたちの確実な成長が感じられる貴重な1日になりました。

校長先生をはじめとした先生方、生徒の皆さん、感動をありがとうございました。

 

PTA副会長 小野

白華祭文化の部 楽しそうでなにより

2025年9月16日 火曜日

9月11日に開催された白華祭文化の部に行ってきました。

1年生の教室での展示・アトラクション、2年生のステージ、3年生の飲食物販売、文化部の発表と、

今年も内容盛りだくさんでした。

カラフルなTシャツを着た生徒たちは、

お客さん側も、演じる側・もてなす側も、みんなとても楽しそうで、

玉島高校伝統の白華祭を満喫していました。

白華祭は平日開催なので、仕事がある保護者の方はなかなか行くのが難しいかもしれませんが、

玉島高校の雰囲気と子どもたちのパワーを感じらことのできるとてもいい機会なので、

行ったことのない方はぜひ来年は行ってみてください。

白華祭の開催にあたってご尽力いただきました先生方、本当にお疲れ様でした。

そしてありがとうございました。

2年生以下の生徒の皆さんは

今後も玉高伝統の白華祭を引き継いで

来年以降も素晴らしいイベントにしていただきたいです。

PTA会長 大月

第74回全国高等学校PTA連合会大会三重大会

2025年8月28日 木曜日

8月21日(木)・22日(金)

三重県津市で開催された

第74回全国高等学校PTA連合会大会三重大会に、

私(小野PTA副会長)と林PTA副会長、

山田副校長で参加しました。

 

表彰式では、玉島高校は全国高等学校PTA連合会会長表彰(団体)を

いただきました。岡山県で2校のみ。

これは、昨年度のPTA活動の成果です。

ご協力をいただいだ方々に感謝いたします。

ありがとうございました。

今年度も生徒のため、玉島高校のために

新しいPTA活動がありましたらご連絡ください。

一緒に取り組みましょう。

 

こんにちはPTAです!『広報活動推進セミナー』

2025年8月7日 木曜日

 8月5日、ピュアリティまきびで行われた岡山県高等学校PTA連合会主催の広報活動推進セミナーに武政副会長と参加してきました。

 PTAの存在意義、そして広報活動の必要性といった講義の後に、岡山県印刷工業組合加盟の印刷会社各社の方々から実際の広報物作成に役立つレクチャーがありました。

 このセミナーでは、PTA活動の広報の重要性を改めて知ることができたのですが、このブログ記事にしても、まだまだ改善の余地があるような気がします。

 PTA会員の皆さんにもっと玉高PTAの活動を知ってもらい、もっと興味を持ってもらえるよう、これからも広報頑張ります!乞うご期待!!

 

 *玉高PTAへのご意見やPTA記事へのご感想はPTA係小野先生まで

 (PTA会長 大月 光星)

第67回中国・四国地区高等学校PTA連合会大会

2025年7月16日 水曜日

7月11日、島根県松江市で行われた

第67回中国・四国地区高等学校PTA連合会大会に

森田校長、武政副会長と私の3人で参加してきました。

中四国の高校PTA関係者が一堂に会する中、

県内他校との交流や今後のPTA活動のヒントや気付きを得られた、

このごろの気温に負けないアツい大会でした。

(PTA会長 大月 光星)

第1回学校徴収金等検討委員会開催

2025年6月27日 金曜日

令和7年度第1回学校徴収金等検討委員会に参加しました。
冒頭森田校長より、この会議の目的は受益者項目に関わる経費が適正かどうかを検討する会議である等説明を受けてスタート。
今回は先週行われた令和8年度修学旅行プレゼンに関する業者選定の打ち合わせでした。
来年度の修学旅行が参加生徒の実りある内容になるよう進んでいけばと感じたところです。

(PTA副会長 武政 智哉)

PTAの活動 教科書選定について

2025年6月24日 火曜日

6月19日(木)
令和8年度使用教科用図書選定委員会に
参加しました。
正直「今から来年度の教科書を選定するの?」と
少し疑問に思いながら
各教科の先生より教科書選定に至る背景や
目的など熱心に説明いただきました。
将来に向けこの教科書で学んだ生徒達が
大きく成長し、飛躍することを期待します。
(PTA副会長 武政 智哉)

PTA総会

2025年5月14日 水曜日

5月13日(火)

玉島市民交流センターにてPTA総会が行われました。

 

令和6年度のPTA事業報告と決算報告、及び令和7年度事業計画案とその予算案が承認されました。

令和6年度PTA会長の藤井秀和氏が退任され、令和7年度PTA会長に大月光星氏が承認されました。

 

 

新たにPTAの役員・委員を勤められる方をはじめ、PTAの方々、今年度も本校の教育活動にご理解とご協力をどうぞ宜しくお願いいたします。

創立120周年記念式典の会議を行いました。

2024年10月1日 火曜日

皆様から熱い意見をいただきました。
素晴らしい式典になりそうです!

(PTA副会長 山本)