【自動販売機】〜小さな幸せ〜
こんにちは、広報委員です!
玉島高校には自動販売機があります
友達と一緒にジュースやアイスを買いに行くことがよくあります!
仲のいい友人と何を買うか悩む時間も青春のひとときです。
【自動販売機】〜小さな幸せ〜
こんにちは、広報委員です!
玉島高校には自動販売機があります
友達と一緒にジュースやアイスを買いに行くことがよくあります!
仲のいい友人と何を買うか悩む時間も青春のひとときです。
【チャンス!!】〜小さな幸せ〜
こんにちは、広報委員です。最近はとても暑いです。
もうすぐ夏休みに入りますが夏休みこそ成績を上げるチャンスです。
1,2年は成績上昇を3年生は試験勉強を頑張りましょう。
【図書室】〜小さな幸せ〜
こんにちは、広報委員です!
図書室で本を読んでいると、本の中から玉高のマスコットキャラクターである
たまっこの栞が出てきました!なんだかほっこりしちゃいました。
いろいろな本に入っているそうなので探してみるのも面白そうですね。
【晴天】〜小さな幸せ〜
こんにちは、広報委員会です
梅雨入りの知らせに気が滅入っていましたが、ここ数日は晴天が続き、心にも陽が差すような感覚です
熱中症に気をつけながら夏に向けて気張っていきましょう!
【昼下がり】〜小さな幸せ〜
こんにちは、広報委員です!
昼休みに1階を歩いていたら、廊下にたくさん人がいてなんだかほっこりしました。
みんな一人ひとりが違うことをしていて、個性豊かで見ていてとても楽しいです。
【お昼ごはん】〜小さな幸せ〜
こんにちは、広報委員会です!
白華ホールのパン屋さんに新しい種類のパンが登場しました!新商品ってついつい手が伸びちゃいますよね。実際に食べてみたところ、とても美味しかったです。
みなさんも是非お昼ごはんに買ってみてください。
【青春】〜小さな幸せ〜
こんにちは、広報委員です!
夏が近づいてきて3年生にとって高校最後の公式戦を控えた部活動が多くなってきました。
練習を終えて清々しい顔で帰るみんなにとても青春を感じますね!
こんにちは、広報委員です!!
先日、3年生がマーク模試を受験しました。
1日目はかなり雨が降っていましたが、2日目の下校途中に少し太陽が見えました!!
これからも模試やテストが多いですが、第1希望の進路を決めるために勉強を頑張りたいです。
令和7年度の取組として、玉島高校の日常を発信していくことになりました。
テーマは【小さな幸せ】です。
18クラスの広報委員がテーマに沿ってブログ記事を投稿していくので楽しみにしていてください!
こんにちは、広報委員です!!
球技大会の日(4月24日)に友達が四葉のクローバーを見つけました!
四つ葉のクローバーの花言葉は「幸運」で、
4枚の花びらそれぞれに「希望」「信仰」「愛情」「幸福」といった意味が込められているみたいです。
こんにちは、広報委員(1年)です
3年生の先輩方が卒業されたので、何だか学校がさみしくなったように感じます。そこで3年生の方々との思い出について書き連ねていこうと思います。
私の中で先輩方の姿が深く印象に残っているのは白華祭です。白華祭文化の部では模擬店を開き、屋台の中で美味しそうな食べ物を一所懸命に焼いたり揚げたりして、楽しそうに売っていたのが印象的です。また、緊張していたはずなのに緊張を感じさせずにステージ上に立っていたリーダーの方々は輝いて見え、このような人になりたいと思えました。
勉強で理解出来ない点が出た際は理解できるまで何度も繰り返し親切に教えてくださいました。また、先輩方と一緒に自分も職員室の前で先生の解説を聞いていたのも思い出に残っています。
ボランティアにおいては準備や実施、片付けに至るまでそつなくこなし、本当に頼れる方々でした。他にも様々な思い出がありますが、どれにも共通して言えるのは、先輩方が率先して行動してくださるこの上なく素晴らしい方々だったことです。約1年後、自分たちが3年生になったときにその立場に立てるか不安ですが、皆さんのあとに続くことができるよう今から精進していきたいと思います。
広報委員(1年)より