4月6日(木)
先日採寸した制服を新入生に渡しました。
4月10日(月)の入学式で、新しい制服に身を包んだ
みなさんとお会いできるのを楽しみにしています!
4月6日(木)
先日採寸した制服を新入生に渡しました。
4月10日(月)の入学式で、新しい制服に身を包んだ
みなさんとお会いできるのを楽しみにしています!
41年間という長きにわたり、県下の多くの学校で、体育の授業とサッカー部を熱血に指導してくださった小野先生がご退職になられました。小野先生は玉島高校のOBということもあって、いつも玉島高校のことを考えてくださっていました。今日は生憎の雨模様であったため、体育館での会となりましたが、部活動をしていた生徒や、教職員、何十年も前の教え子の方も加わり、吹奏楽部の演奏のもと、最後に校歌を小野先生に聴いていただきました。
小野先生、大変お世話になりました。私たちも先生に負けないよう、元気に頑張っていきますので、是非、遊びに来てやってください。
2月8日(水)にピュアリティまきびで行われた
岡山県高等学校体育連盟表彰授与式において
各専門部の優秀選手が表彰され、
本校ラクビー部主将の大野一さんが表彰されました。
これからも一人でも多く表彰されるように
玉島高校一丸となって頑張っていきましょう。
2月11日(土)と12日(日)の2日間に渡り、茨城県つくば市で開催される
「第16回 日本情報オリンピック」の本選へ,
2年6組の髙木章成くんが出場することが決まりました。
日本情報オリンピックの本選は,12月に行われた予選を通過した約80名が
全国から集まる「智」の競技会です。
与えられた課題に対するアルゴリズムを設計し,
それを適切にプログラミングする競技に挑みます。
この大会は国際情報オリンピックへ出場する日本代表を決定するための
トレーニング合宿参加者の選考会も兼ねています。
合宿参加者の中からさらに絞り込まれ,4名の日本代表が決まります。
日頃の学習の成果をいかんなく発揮し,
世界への切符を掴み取ってください!
今日は新入生に制服をお渡しする日です。4月8日の入学式の晴れ姿が楽しみです。
玉島高校のいままでの資料がたくさん入っている部屋を掃除していたらこんなものが出てきました・・・
これは2001年から2015年までの学校案内です。
こうして並べてみると玉島高校の歩んできた歴史を感じます。そして、その頃に生まれた子どもたちがこの春入学してきます。
玉島高校は、多くの生徒の学舎としてこれからも歴史をつくっていくのだなあと感じました。
本日は来年度の入学予定者の招集日でした。緊張した表情の新入生は、本校の説明や高校生としての心得などの説明を真剣に聴いていました。
その後は、制服や体操服の採寸をしたり、教材を購入したりしました。たくさんの教材を見て驚いている生徒もいました。
来月の8日は入学式です。玉島高校の制服に袖を通して本校に入学してくれる日を心待ちにしています。
朝9時より本校玄関前にて来年度入学生の合格発表がありました。高校入学に向けて、ずっと頑張ってきた皆さんの笑顔や泣き顔は、ずっしりとした重みがありました。今日のこの気持ちを忘れず、高校に入学しても頑張ってください。Vサインをくれた5人組の女子のみなさん、ありがとうございました。