‘生徒会’ カテゴリーのアーカイブ

放送部、中国大会を目指して

2015年12月2日 水曜日

P1010458_R 岡山県秋季放送コンテストでオーディオピクチャー部門4位、創作ラジオドラマ部門4位を頂き、来年1月に広島市で行われる中国大会に出場が決まりました。オーディオピクチャー部門、ビデオメッセージ部門、2つの部門への出場です。期末考査明けから作品の修正をして中国大会に臨みます。

 

              

弓道部・硬式テニス部 中国大会出場

2015年11月19日 木曜日

IMG_2504_R IMG_2493_R

今週末に行われる中国大会(弓道部:11/20 ~ 22 島根県立浜山体育館、硬式テニス部:11/21 ~ 22 東広島運動公園テニスコート)に出場する選手にエールを送るために、壮行式を行いました。

弓道部は、2年生女子4人で団体に、2人が個人で出場します。硬式テニス部は、1年生女子が1人で個人戦に出場します。

大会での健闘を祈っています!

新たな挑戦!

2015年5月28日 木曜日

 

IMG_4541_RIMG_4547_R

 

これからの新しい生徒会を感じさせてくれるような生徒会による「スマホとの上手なつきあい方」についてのプレゼンが行われました。

執行部による寸劇や、スマホの利用時間等のデータをパワーポイントを使って紹介していたので、とても見やすいプレゼンテーションで分かりやすかったです。

今日の講演を受けて、スマホの正しい使い方を身につけて、正しい生活習慣も身につけていきたいです!!

生徒会立ち会い演説会

2015年5月25日 月曜日

5月22日(金)に平成27年度の生徒会会長に1名、副会長に2名の生徒が立候補しました。3名とも、玉島高校をもっともりあげたいという熱い思いが所信表明から伝わってきました。立候補者の思いをその他の生徒も受けとめてくれ、投票の結果3名とも信任されました。

この3名を中心とした新生徒会で、玉島高校のさらなる発展を目指して生徒を引っ張っていってほしいと期待しています!

IMG_4484_R

 

 

生徒からの一般要求を提出しました。

2015年5月20日 水曜日

8日に行われた生徒総会で提案された内容を、生徒会が校長先生へ提出しました。内容は、正門前にカーブミラーを取り付けること、グラウンドを整備するトンボを増やしてほしいこと、裏門の開閉時間について、自動販売機の改善について、です。その要望について校長先生からご意見をいただき、今後具体化していく予定です。

よりよい学校環境が整うように、学校全体で協力していきたいと思います。

CIMG1469_R CIMG1473_R

壮行会&生徒総会

2015年5月8日 金曜日

DSCF8710_R DSCF8699_R

本日、ラグビー部・軟式野球部・剣道部・弓道部の4つの部活動が中国大会出場を決めたということで、壮行式が行われました。

各部活の主将がそれぞれが抱いている中国大会での目標を熱く語っていました!健闘を祈っています!頑張れ!!

その後行われた生徒総会も行われ、1年生も生徒主導で行っている総会を目にして、真剣な面持ちで聞いていました。これからの生徒の活躍にますます期待しています!!

剣道部壮行式

2015年3月1日 日曜日

 剣道部は3月14・15日に広島県で開催される中国高等学校新人剣道大会に、男子団体・女子団体と女子個人に2名出場します。

 主将の挨拶で「昨年はベスト8で悔しい思いをしたので今年は必ずそれを越えます」と堂々と宣言してくれました。玉島高校の代表、岡山県の代表として精一杯頑張ってきてください。IMG_2756_R

3年生を送る会

2015年3月1日 日曜日

いよいよ明日は卒業式です。学年末考査が終わったあと卒業式の予行練習をおこない、生徒会主催で「3年生を送る会」を行いました。吹奏楽部による演奏やダンス部のパフォーマンス、そして3年間を振り返ったスライドショーが上映され、在校生から感謝のメッセージが送られました。最後には、3年団の先生方と校長先生・副校長先生・教頭先生による歌のプレゼントがあり、生徒たちもとても盛り上がっていました。

 3年生はたくさんの思いを胸に、明日卒業していきます。

 

IMG_2803_R

ラグビー部壮行式

2015年2月5日 木曜日

IMG_2621_R

IMG_2631_R

 

ラグビー部の中国大会出場を控え、本日昼休み、中庭で壮行式が行われました。

全校生徒に囲まれる中、キャプテンが試合への抱負を語り、ラグビー部の活躍を願いながら、校歌で応援しました。がんばってきて下さい!

センター試験激励会!

2015年1月15日 木曜日

 いよいよ明後日に迫ったセンター試験。3年生はこの日のために積み重ねてきた努力の成果を発揮してもらいたいと願っています。そんな3年生に校長先生をはじめ、進路指導課長、学年主任の先生方より激励の言葉をいただきました。

「夢は努力すれば叶えられます。その夢を叶える第一関門がセンター試験です。君たちを信じてます」

この言葉を胸にしっかりと頑張ってきてもらいたいと思います。

IMG_2354_RIMG_2360_R

 

 

 

その一方で、

 センター試験を一年後に控える2年生は、大手予備校で進学指導をしていた蔵下克哉氏より大学入試の現状や進路選択について講話がありました。

次は、あなたたちの出番ですよ。

IMG_2366_R