‘PTA’ カテゴリーのアーカイブ

PTA研修旅行 高知に行ってきました!

2016年11月11日 金曜日

9日(水)、保護者の方と教職員総勢26名で、高知県へ研修旅行に行きました。

バスの中で話に花を咲かせながら、まずは高知城に到着。城内を一周して、国の重要文化財の美しさを堪能しました。

dsc_0433_r

続いてランチを済ませて、ひろめ市場を散策しました。

ついつい食べすぎたり、お土産を買いすぎたり・・・・。楽しい時間を過ごしました。

 

次の目的地に向かう途中、小さな島を見かけました。「玉島」という名前の島です。

私たちの玉島と何かゆかりがあるのか・・・・?と、バスの中で話題になりました。

dsc_0438_r

窓の向こうが「玉島」です。

 

さて、この研修旅行のメインである種崎公園津波避難タワーに到着です。

高知県の太平洋側には、南海トラフ地震による津波に備えて避難所が多く建てられていますが、実際にどのような施設なのかを視察するため、種崎公園津波避難タワーにお邪魔しました。

鉄骨3階建てで、中に防災グッズや物資などを収納できるベンチや、双方向に通信可能な無線などが設置されていました。

様々な工夫が施されており、いざという時の準備がなされているなと感心しました。

先月には鳥取県中部地震があり、決して他人事ではないと、防災意識が高まっているところです。

私たちも、災害の備えをしっかりしておかなければいけませんね。

dsc_0440_r dsc_0445_r

dsc_0448_r dsc_0454_r

 

避難タワーの視察を終え、帰路につきました。

海の近くは風が強かったですが、一日中天候に恵まれ、充実した研修旅行になりました。

今後もこうした保護者の方と教職員との親睦を深める機会を大切にしながら、協力して玉島高校を盛り上げていきたいと感じた一日でした。

「たまっこ」のマスコットを作ってみました!

2016年8月17日 水曜日

8月16日(火)15時より、PTA委員さんを対象に、本校創立110周年を記念したオリジナルキャラクター「たまっこを作ろう!」の会を開きました。

講師は本校司書の原先生です。先生はかねてから「たまっこ」を自作されていたので、今回その技を伝授していただきました。

CIMG1204_R CIMG1206_R

「たまっこ」の体はアクレーヌという素材で作っています。羊毛よりも扱いやすいのだそうです。

本体のまんまるを作るのにも、根気とコツが必要です。丸めて、ニードルでひたすらちくちくちくちく。固くなりすぎないように、ニードルの刺し方にも注意。自分の思い通りの形・手触りになるように作るのは、初心者にはかなり難しいものです。

原先生の手つきは、まさにプロのそれでした!

 

そして顔のパーツ、手足、装飾などをつけて完成です。

CIMG1211_R CIMG1212_R

初めてで不安な人でも、やってみると自分だけの「たまっこ」ができてうれしい!

今回はPTA委員さんが対象でしたが、今後はもっと多くの保護者の方、生徒の皆さんへと広げていきたいですね。

PTA総会 開催

2016年5月17日 火曜日

本日午後より、PTA総会を開催しました。

議事は昨年度の事業報告・決算報告、役員改選、今年度事業計画案・予算案などでした。

川井会長のスムーズな進行と、皆様のご協力により、無事に議事を終えることができました。ありがとうございました。

CIMG0645_R CIMG0641_R

 

議事に続き、学校からの報告を致しました。

教務課、生徒課、進路指導課、理数科、スーパーサイエンスハイスクール(SSH)より、予定の時間を過ぎるほど熱の入った報告があり、学校の様子が少しでもおわかりいただけたのではないかと思います。

CIMG0653_R CIMG0661_R

 

全体での総会の後は、学年ごとに分かれて保護者会を行いました。

 

お忙しい中、多数の保護者の方にお越しいただき、ありがとうございました。

今後とも、PTA事業へのご協力をよろしくお願い致します。