夏休みに書いた税の作文の表彰がありました
今年は2名が玉島税務署長賞を頂きました。
自分の家族と税について書いた内容が評価されました。
残念ながら、表彰当日には1名欠席で、表彰は1名だけで行いました
10月11日
「岡山県立高校潜入調査チャンネル」の玉島高校編が完成しました。(画像をクリック!)
玉島高校の放課後を中心に学校の魅力を伝えています。
かっこいい映像に仕上がっていますので、ぜひご覧ください。
また、他の動画も紹介していますのでぜひ「学校説明会特設サイト」をご覧ください。
教育相談室からのお知らせです。
臨床心理士國友先生による、8月以降の相談日程をお知らせします。
8月23日(水)
9月15日(金)
10月4日(水)・27日(金)
11月10日(金)・22日(水)
12月13日(水)
1月12日(金)
2月1日(木)
3月5日(火)
①12時45分〜②13時40分〜③14時35分〜
相談を希望される生徒・保護者の方は、事前に担任・教育相談係や保健室まで
申込みをお願いします。
なお、SNSを活用した相談窓口や電話相談の案内も来ていますので、
参考にしてください。
玉島サイエンスフェア2023に多数のお申し込みをいただきありがとうございました。おかげさまをもちまして、予定人数50名を大幅に超過する申込があり、締切日よりも早いのですが、申し込みを締め切らせていただきます。誠に申し訳ありません。
また、抽選により参加者を50名とする予定でしたが、楽しみにしてくださっている子ども達が残念な気持ちにならないよう、全員が参加できるように実施する予定です。
つきましては、6月29日14時までにお申し込みいただいた方に「tamasima-ssh@gse.okayama-c.ed.jp」からGメールでアンケートを送付しています。ご回答をお願いいたします。
ご不明な点がありましたら、上記メールアドレスまでご連絡頂けますようお願い申し上げます。
7月15日(土)実施のたまっこ書道教室について重要なお知らせです。
現在、20数名からご参加の申し込みを受けております。ありがとうございます。
そのうち、ご質問を頂戴しながらもメールの設定の関係か、返信できない方がいらっしゃいます。
よって、この場でよくいただくご質問の回答をいたします。
①「保護者は付き添わなくていいですか?」
どちらでも結構です。お子様と相談の上ご判断ください。
②「確認メールが届かない」
「送信」をクリックした後に表示される画面が送信完了確認画面です。問題なく申し込みが完了しております。
ご安心ください。
7月22日(土)に第11回玉島サイエンスフェアを小・中学生向けに開催します。
場所は岡山県立玉島高等学校で時間は10:00~12:00です。
参加を希望される小・中学生の保護者の方は、以下のグーグルフォームからお申込みください。
※申込み締め切りは7月3日です。
昨年は小学生のみを対象に玉島高校で行いました。
合計約15ブースで様々な実験教室を玉島高校の生徒が運営し、非常に好評でした。
今年は小・中学生を対象に夏休みが始まる時期に開催するので、自由研究の相談やアイデア提供を積極的に行っていく予定です。お困りの児童、生徒さんがいれば、ぜひ参加してください。
教育相談室です。
カウンセラー國友先生による相談日が決まりましたので、お知らせします。
6月・・・8日(木)と21日(水)
7月・・・12日(水)と28日(金)
8月・・・23日(水)
9月・・・15日(金)
10月・・4日(水)と27日(金)
11月・・10日(金)と22日(水)
12月・・13日(水)
1月・・・12日(金)
2月・・・1日(木)
3月・・・5日(火)
いずれの日も、午後の時間を予定しています。
申込みは、担任の先生や教育相談の係までお願いします。
ご不明な点もお気軽におたずねください。
5月16日(火) 倉敷市玉島文化センターにて開催されますPTA総会および2・3学年保護者対象進路説明会につきまして、文化センターの駐車場には限りがあります。
玉島高校の駐車場をご利用ください。なお、路上駐車・近隣施設への無断駐車はしないようお願いします。