新学期が始まるまで残り3日。
みなさんは、どのような毎日を過ごしていますか?
普段なら生徒でいっぱいの校舎も、この時期は人影がほとんどありません。
しかし!
そのような春休みでも、部活動で頑張っている生徒はたくさんいるのです。
吹奏楽部や
美術部や
弓道部に
女子ハンドボール部。
ここでは一部の部活動しか紹介できませんでしたが、玉島高校の2・3年生は、すでに新学期の活動を始めています。
新1年生のみなさん、このような先輩方と一緒に活動してみませんか?
3月27(土),28日(日)の2日間(リハーサルも含めると3日間)早島町民総合会館 ゆるびの舎にて玉島高校演劇部は上田美和 作『トシドンの放課後』を上演してきました。昨年度は残念ながら中止となってしまった同発表会ですが,今年度はコロナウイルス感染症対策を講じながら,開催されました。
本大会では舞台技術の研修も行われ経験不足の解消を計りました。
本番の代わりにリハーサルでの一コマ。役者・裏方とそれぞれ一生懸命です。
閉会挨拶も務めました。役者として舞台に立つより緊張したそうです。
今年度は,発表会の機会が減ってしまい残念な一年でしたが,年度最後となる大会にて上演できたことを大変嬉しく思います。開催にあたってご尽力してくださった関係者の皆様。本当にありがとうございました。これからも本校演劇部は皆様に笑顔と感動を届けられるように稽古に励みたいと思います。
3月27日(土)、玉島高校吹奏楽部による定期演奏会を2年ぶりに開催いたします。
卒業を迎えた3年生最後の晴れ舞台でもあります。ぜひ、お越しください!
日時:2021年3月27日(土) 13:30開場 14:00開演
場所:玉島文化センター
入場料:当日 500円 前売 400円
定期演奏会特設ページはこちら
3月1日(月)卒業式後に,家庭科室2Fにて卒部式を行いました。
演劇部では毎年卒業生に向けて,お芝居を作り上演をしています。今年度は,上田美和先生作『トシドンの放課後』を潤色して上演しました。
この作品は,別室登校の平野さんと茜ちゃんの交流から,愛情や別れをテーマに描かれた作品となっています。これからそれぞれの進路へと進む卒業生へのエールを込めた作品です。
完璧な出来栄えとはなりませんでしたが,先輩への感謝の気持ちは届いたことと思います。
このお芝居は3月27日(土),28日(日)に早島町ゆるびの舎にて開催される「早島町高校演劇フェスティバル2021『あおはるボックス』」で上演する予定となっています。今年度は残念ながら,関係者以外,客席での観覧はご遠慮させて頂いていますが,上演できる喜びを噛み締めて,精一杯頑張りたいと思います!