6月2日(土)にジップアリーナ岡山で開催された
全国高等学校ダンスドリル選手権大会2018中国・四国地区大会に
玉島高校ダンス部が参加し、
HIPHOP男女混成mediumで1位を獲得しました。
忍者をモチーフとした2分20秒のパフォーマンスで
観客を魅了しました。
今日の昼休みに大会でのパフォーマンスを披露してくれました。
多くの生徒がパフォーマンスを楽しみました。
5月12日(土)
総社市武道館弓道場にて平成30年度備中支部総体が開催されました。
玉高は男子12名、女子12名が参加しました。
備中支部総体は6月9日(土)の県総体個人予選の選抜を兼ねたもので
大事な試合ですが、個人戦終了後、団体戦の試合も行われます。
結果
女子 個人戦優勝 小野充央(2年) 8射7中
団体戦優勝 小野充央(2年)・谷口さくら(3年)・松浦由希(3年) 24射14中
男子団体戦は結果を残すことはできませんでしたが、
男子個人戦では、片岡晃介(3年)、赤澤伸之輔(2年)、女子個人戦では、小野充央が
個人戦一次予選を突破し、6月の本戦に進むことができます。
6月のインターハイは高校生にとっての最高の晴れ舞台です。
その舞台に一歩でも近づくようこれからも練習を続けて参ります。
なお、今回の試合で多くの3年生が引退ということになりました。
次のSTAGEでの活躍を期待しています。
弓道部から部員たちの活躍の様子を伝えてもらいました。
4月21日(土)、4月22日(日)、吉備津弓道場にて中国大会がかかった4月大会が開催され、玉高は男女とも参加しました。
男子団体戦
予選40射21中 予選通過
決勝トーナメント 対 興陽高校 13中 対 3中 一回戦負け
男子個人戦
8射6中 2年生 山本健太くん 個人戦決勝進出
順位決定競射で負け 順位つかず
女子団体戦
予選40射9中 予選落ち
女子個人戦
8射5中 2年生 上山栞さん 個人戦決勝進出
順位決定戦競射で負け 順位つかず
悔しい思いをしてそれが次の練習につながります。「喉元過ぎれば熱さ忘れる」ではいけません。悔しい思い、射の改善点をいかに次の練習につなげるかが大切です。
まだまだ玉高は強くなります。応援をよろしくお願いします。
次回の公式戦は5月12日(土)備中支部大会が総社市弓道場で開催されます。
また、弓道部は他校との合同練習も頑張っているようです。
今後の活躍にも期待しています!
12月9日(土)に笠岡市立カブトガニ博物館で
「瀬戸内マリンアクティビティⅡ」を実施し、
科学系部に所属する生徒8名が参加しました。
バックヤードも案内していただき、講師の東川洸二郎先生から
カブトガニの特徴や生態について説明をいただきました。
「このカブトガニの青い血液が細菌汚染試験に利用されていて、
医療現場で無数の命を救っているのかと考えるとわくわくした。」
と生徒たちが話していました。
今後、これを機会にカブトガニの調査
研究がスタートするかもしれませんね。
平成29年度岡山県高等学校備西ブロック交通安全ポスター原画コンクールに本校美術部2年生の笠原萌さんの作品が選らばれました。このポスターは岡山県の備西地区の各所で掲示されます。
11月9日(木)
硬式テニス部が中国大会出場を決め、壮行式が行われました。
中国大会にはダブルス1ペアと、個人2人が出場します。
4人とも高校から本格的に硬式テニスを始めたにも関わらず、
努力を重ねて今回の出場を勝ち取りました。
中国大会でも実力が出し切れるよう
しっかりがんばってください応援しています。