4月1日(土)に玉島警察署で行われた
「春一番!交通安全のつどい」において、
本校書道部が書道パフォーマンスをしてきました。
縦190cm、横390cmの紙2枚に
交通安全に関する言葉を書きました。
この書は玉島警察署一階免許カウンターの向かいに
掲示されていますので、御用でいかれた人は
ぜひ御覧ください。
パフォーマンス中は、まわりで見ている人たちからも
温かく手拍子をしていただき生徒たちも達成感がありました。
そして、皆さんも交通安全を心掛けましょう。
4月1日(土)に玉島警察署で行われた
「春一番!交通安全のつどい」において、
本校書道部が書道パフォーマンスをしてきました。
縦190cm、横390cmの紙2枚に
交通安全に関する言葉を書きました。
この書は玉島警察署一階免許カウンターの向かいに
掲示されていますので、御用でいかれた人は
ぜひ御覧ください。
パフォーマンス中は、まわりで見ている人たちからも
温かく手拍子をしていただき生徒たちも達成感がありました。
そして、皆さんも交通安全を心掛けましょう。
2月2日,3日のお昼休みに軽音楽部の校内ライブが開催されました。
今回も4つのバンドが日頃の練習成果を披露しました。
owl Lime Rock
2AINA あじさいゼリー
今年度から新たな取り組みとして始めた校内ライブですが,
各学期に1回実施することができました。
校外のライブハウスまで行くのはちょっと大変,という
友達や先生方にも,軽音楽部の活動をお見せできる
いい機会になったと思います。
次のライブは3月24日(金)に校外のライブハウスで開かれる卒業ライブです。
3年生のラストステージになります。是非お越しください!
玉島高校放送部は、1月28、29日と広島市の青少年センターを会場に行われた、第2回中国地区高校放送コンテストに参加してきました。2年連続の出場です。今年はアナウンス部門の個人、オーディオピクチャー部門の作品の2部門での出場でした。初日が予選で、翌日に決勝でしたが、残念ながら両部門とも決勝進出はできませんでした。それでも、大きな舞台を経験し、来年度への課題を新たにして帰りました。みなさん、応援有り難うございました。
21日(土)に行われた「第26回全国高等学校剣道選抜大会岡山県予選会」に出場してきました。団体戦のみの大会で、女子は惜しくもベスト8に終わってしまいましたが、男子は見事優勝を果たし、全国大会の切符を手にしました!引退した3年生が主力だった男子は、戦力的に不安視されていましたが、全員が力を出し切り素晴らしい試合をしてくれました。
全国大会は、3月26日(日)から愛知県で開催されます。あと約2ヶ月しっかりと稽古を積んで、全国の舞台でも活躍してくれることを期待しています。
1月19日(木)から栃木県で開催されたインターハイのフィギュアスケート競技に、本校3年生の白神伶菜さんと白神瑠菜さんの二人が出場しました。
二人とも3年連続3回目の出場で、昨年はもう一歩のところで入賞を逃したので、今回は入賞を目指して挑んだ大会でした。
結果は、予選のショートプログラムでなかなか点が伸びず、残念ながら予選敗退となってしまいました。3年生としてこれまでの結果以上を目指して臨んだ大会だっただけに、結果を見たときはとても悔しそうでした。
伶菜さんは約1週間後に長野県で開催される国体に出場が決まっています。今回の悔しさを是非この大会でぶつけてもらいたいと思います。
また、二人とも大学進学後も競技を続けていくので、さらなる技術の向上を目指して今後の活躍を期待したいと思います。
1月8日(日)に笠岡市総合体育館で行われた「第12回ニッタク杯争奪笠岡市卓球大会」に出場しました。
倉敷市と笠岡市を中心に16校の高校が参加して、予選リーグから決勝トーナメントまでたくさんの試合をすることができました。
玉島高校からは男子が5チーム出場し、Aチームが2位リーグの3位、Bチームが3位リーグで優勝、Cチームが準優勝、Dチームが3位に入りました。Eチームも健闘しましたが入賞することは出来ませんでした。
今年度の試合も1週間後に開催される全国高校選抜岡山県予選会を残すのみとなりました。
少しでも良い結果で今年度を終えられるようさらに練習を積んで頑張っていきたいと思います。
あけましておめでとうございます。
本日、3学期が始まりました。
いよいよこれから受験本番を迎える3年生。今年最高学年、そして受験生となる2年生。学校の中心的な存在となっていく1年生。
新年を迎え、新たに頑張ろうという気持ちが、生徒たちの表情に表れていました。
また、フィギュアスケート競技の全国高校総体出場と、放送部の中国大会出場をたたえての壮行式も行いました。
フィギュアスケートの白神伶菜さん・白神瑠菜さんは3年連続のインターハイ出場、そして高校生として最後の大会ということで、6位入賞を目指して頑張りたい、と意気込んでいます。
放送部は2年連続となる中国大会出場です。地元玉島の魅力をテーマとした作品を、しっかり発表してきてください。
今年もたくさんの部や生徒の活躍に期待が高まります!
気合いを入れて行ってきます!
12月23日(金)に倉敷市老松にあるライブハウス『REDBOX.』にて
軽音楽部によるクリスマスライブを開催しました。
見に来てくださった皆様,ありがとうございました。
軽音楽部ではこれまで夏と春に校外ライブを開いてきましたが,
昨年から12月に新たな定例ライブとしてクリスマスライブを行っています。
今年は14組のバンド,計35名の部員が日頃の練習の成果を発揮することができました。
1・2年混合バンド『Dreadnought』
1年生バンド『journey』
クリスマスということでビンゴ大会をはさみつつ…
1年生バンド『2AINA』
2年生バンド『Lime Rock』
3年生が白華祭で引退してから迎える初めてのライブということで,
2年生を中心に企画し,ライブハウスとの交渉も部員が行ってつくりあげました。
見に来て下さったお客さんはもちろんのこと,自分たちが楽しめるイベントにしようと
がんばった部員全員の力によって,期待以上のライブにすることができました!
次のライブは3/24(金)の卒業ライブです。
卒業する3年生のラストステージになります。
ぜひお越しください!
12月22日(木)に2学期に活躍した生徒の表彰伝達式と
ラグビー部花園出場の壮行式を行いました。
表彰式では、ラグビー部・剣道部・水泳部・弓道部
・放送部・書道部・生物部・生徒会・「若き津波防災大使」の任命
と多くの部活動や生徒が表彰されました。
また、12月27日~1月7日に開催される
全国高等学校ラグビーフットボール大会に出場する
ラグビー部の壮行式がありました。
校長先生からの激励に続いて
岡山県教育庁保健体育課課長の福本和宏様から
心を奮い立たせるお言葉を頂戴しました。
その後選手を代表して、大野一主将から
「悔いなく楽しく戦います」と決意が述べられました。
これからも多くの生徒の活躍を期待しています。