
GWの最終日に備中地区総合体育大会(テニス競技)が行われました。
女子は倉敷四十瀬のテニスコート、男子は福田公園テニスコートでそれぞれ団体戦に臨みました。
結果はご覧の通り(?)、女子は準優勝することができました。昨年は第3位、今年は第2位・・・となると、来年は優勝しかありませんね。ぜひ、達成できるよう頑張ります。男子も9校中、第4位となかなかの成果を上げています。
今年度も硬式テニス部を応援してください!!

GWの最終日に備中地区総合体育大会(テニス競技)が行われました。
女子は倉敷四十瀬のテニスコート、男子は福田公園テニスコートでそれぞれ団体戦に臨みました。
結果はご覧の通り(?)、女子は準優勝することができました。昨年は第3位、今年は第2位・・・となると、来年は優勝しかありませんね。ぜひ、達成できるよう頑張ります。男子も9校中、第4位となかなかの成果を上げています。
今年度も硬式テニス部を応援してください!!

昨日、昼休みに中庭で書道部による「書道パフォーマンス」がありました!書道部の全身を使ったパフォーマンスは非常に力強くて、見ていて飽きないものでした。そんな書道部の作品がこちら↓↓

書道部員も、今回の作品に自信があったのか、何度も「写真ちゃんと撮りましたかー?」って聞かれました!ちゃんと撮れてるでしょー?玉島高校という風が運ぶ『奇跡の種』をぜひみなさんも咲かせて下さい!
昨日、第2体育館で昼休みの時間を使って、ダンス部によるパフォーマンスがありました!
1年生も見学に来ていて、先輩たちのカッコイイ姿にときめいていましたよ!私もスタイリッシュなダンスができたらなー…

さて、玉高には、ダンス部以外にも30もの部活があります。玉高の部活動は、部としての活動はもちろん、礼儀や作法も学べて、楽しいだけではなく「人として成長ができる部活」だと確信しています!!
そんな部活動の登録ミーティングが今日ありました。たくさん1年生は入部してくれたでしょうか??
みなさんが部活動に励んでいる様子は後日報告したいと思っています。楽しみにしててねー!!
先週は1年生対象に部活動オリエンテーションがひらかれ、各部活動の紹介がありました。その中ですばらしい演奏を披露してくれた吹奏楽部ですが、3月28日に玉島文化センターで定期演奏会をおこないました。この定期演奏会は3年生と一緒に演奏できる最後の機会で、吹奏楽部員はこの日のために一生懸命に練習を重ねてきました。その思いは52名の部員の演奏から感じることができました。演奏を終えた部員も、緊張感というより楽しみながらのびのび演奏ができたとうれしそうでした。今回は15回目を記念して、22名のOB・OGにもゲストで参加してもらい共演しました。
当日は多くの皆様にご来場いただきありがとうございました。
今週の木曜日は部活動登録ミーティングがあります。興味のある人は是非音楽室をのぞいてみて下さい。待ってます!
3月22日(日)玉島交流センター“良寛の間”にてお雛茶会を催しました。金光学園高校茶道部と交流のお茶会で,200名ほどのたくさんのお客様に来ていただきました。ありがとうございました。



3月14日~15日に広島県廿日市スポーツセンターで「中国高等学校新人剣道大会」がありました。
男子団体戦に玉島高校は進出し,惜しくも 1-2 で西大寺高校にやぶれ優勝を逃しましたが,準優勝という好成績を残しました。
女子個人戦でも2人がベスト16まで進出しました。
来年度の活躍が期待されます。
昨日,倉敷工業高校でラクビーの強化合同練習会がありました。
本校のラグビー部1年生も多数参加してきました。講師に元帝京大学ラグビー部コーチだった方が来られて指導してもらったそうです。
次の花園に向けて,主力になっていく1年生も真剣に聞いていました。

ラグビー部が広島へ元気よく出発しました。優勝を目指して全力を尽くしてください。
在校生も応援しています。頑張れ。玉高ラグビー部!!