3月14日~15日に広島県廿日市スポーツセンターで「中国高等学校新人剣道大会」がありました。
男子団体戦に玉島高校は進出し,惜しくも 1-2 で西大寺高校にやぶれ優勝を逃しましたが,準優勝という好成績を残しました。
女子個人戦でも2人がベスト16まで進出しました。
来年度の活躍が期待されます。
3月14日~15日に広島県廿日市スポーツセンターで「中国高等学校新人剣道大会」がありました。
男子団体戦に玉島高校は進出し,惜しくも 1-2 で西大寺高校にやぶれ優勝を逃しましたが,準優勝という好成績を残しました。
女子個人戦でも2人がベスト16まで進出しました。
来年度の活躍が期待されます。
昨日,倉敷工業高校でラクビーの強化合同練習会がありました。
本校のラグビー部1年生も多数参加してきました。講師に元帝京大学ラグビー部コーチだった方が来られて指導してもらったそうです。
次の花園に向けて,主力になっていく1年生も真剣に聞いていました。
ラグビー部が広島へ元気よく出発しました。優勝を目指して全力を尽くしてください。
在校生も応援しています。頑張れ。玉高ラグビー部!!
決勝まで勝ち進んでいたラグビー部の倉敷工業高校との試合が日曜日ありました。
結果は,15-0となり優勝しました。
○キャプテンの西田広野君へのインタビュー
今回の大会では,まず優勝して,「花園での勝利」につながるような大会にしたいとと思って試合に臨みました。基礎の基礎から,他のチームに負けないように毎日練習してきました。試合では,みんなあまり緊張せず,よく声も出て,いつも通りのプレーができ,優勝することができました。
週末の中国大会は強豪ばかりですが,自分たちらしいラグビーをして,玉島に勝ちを持って帰りたいと思っています。
○トライを決めた秋田直斗君
フォワードとしての役目を果たすために,ディフェンスもセットプレーもしっかりやってきた結果です。トライをするときにも,ボールを受けたとき,パスをすると間に合わないと思い,そのままゴールに向かってに1人で行った結果トライできました。
■第37回岡山県高等学校ラグビーフットボール新人大会
兼第16回全国高等学校選抜ラグビーフットボール大会・岡山県予選会
準決勝で岡山工業高校と対戦して,36-0で決勝に進むことになりました。
また,中国大会への切符も手に入れることができました。決勝頑張ってください。
■平成26年度全国高等学校選抜剣道大会岡山県予選
男子 ベスト4(準決勝で興譲館高校に敗れる)
女子 ベスト4(準決勝で興譲館高校に敗れる)
という好結果でした。
文武両道で頑張っています。
2015年1月12日(祝)
岡山県アンサンブルコンテストがくらしき作陽大学”藤花楽堂”で行われました。
玉島高校吹奏楽部はサクソフォーン4重奏、フルート5重奏が出場しました。このメンバーは、早い時期から「アンサンブルコンテストにチャレンジしたい!!」と気合いが入っていました。
本番当日までの休日は、午前は普段の部活動、午後からアンコンの練習…。と1日中練習していました。
いざ本番!!舞台袖で緊張しているかと思いきや、みんなSmile(^0^)!
舞台上でも堂々と演奏して、同級生も感動していました。
結果は銀賞でした。
2年生は「悔しいです・・・。」と涙を流し、1年生は「来年絶対にリベンジします!」と先輩の悔しさを胸に燃えていました。
この何カ月か、他の部員よりも何倍も練習し、疲れ、大変だったと思いますが、よく頑張ったと思います!
まだまだ目標を高くもち、レベルupしていかないといけませんね!吹奏楽部、頑張れ!!
<1月3日>
玉島高校剣道部の平成27年初稽古が玉島交流センターで行われていました。
玉島高校は現在体育館が耐震工事で使用できないため、ご無理をお願いして玉島交流センターをお借りしたようです。玉島交流センターの皆さま、ありがとうございました。ちなみに玉島交流センター長はこの方・・・
初稽古が始まる前に激励に来てくださいました。
玉島高校OB会の先輩!剣道愛好家の皆様!地域の小中学生!たくさんの方が参加してくれました。
2時間みっちり、充実した初稽古になったようです!
閉会の挨拶は、OB会の先輩でもある・・・
「心技体が大事!その中でも最後は心!」
「心を鍛えるためには、日常生活を厳しくしなさい!」
と、お話してくださいました。
~監督より~
初稽古にご参加いただきました皆様、今年も最高の初稽古が出来ました。ありがとうございました。