お待たせいたしました!
たまっこ書道教室
日時 7月13日(土)9:15~11:00
場所 白華ホール
内容 山陽新聞社主催第70回岡山県児童生徒書道展 長半紙課題
持ち物 書道用具
二次元コードから申し込みください。
お待たせいたしました!
たまっこ書道教室
日時 7月13日(土)9:15~11:00
場所 白華ホール
内容 山陽新聞社主催第70回岡山県児童生徒書道展 長半紙課題
持ち物 書道用具
二次元コードから申し込みください。
今年度も実施いたします!
玉高書道部主催のイベント、「たまっこ書道教室」です。
日時:5月18日(土)9:30~11:00
場所:玉島高校内白華ホール
保護者の方の同伴につきましてはお子様とご相談ください。
送迎用の自家用車は校内に駐車ください。
申込み:ちらしの二次元コードよりご参加ください。
12月13日(水)
放課後、部活動の時間に倉敷ケーブルテレビさんがバスケットボール部の取材に来てくださいました。
高校部活動応援番組「ブーカツ!」という番組です。
普段の活動の様子や、部活の特徴を取材して頂きました。
選手たちもこういった経験は初めてなので緊張していましたが、楽しく取材を受けさせて頂きました。
途中では選ばれた選手が様々なチャレンジ競技を行い、大盛り上がりでした。
他にも様々な企画がありましたので、競技の様子含めテレビでご覧頂ければと思います。
2月4日(日)17:30~ 倉敷ケーブルテレビにて放送されます。
ぜひご覧ください。
倉敷ケーブルテレビさん、大変貴重な体験をさせて頂き、ありがとうございました!
10月28日(土)
広島大学で開催されたサスティナブル・ブランド国際会議学生招待プログラム中国ブロック大会に2年生12名が参加してきました。
午前は基調講演、株式会社イズミ様×株式会社エフピコ様×広島テレビ放送株式会社様×広島トヨペット株式会社様によるパネルディスカッションを聞き、午後は4つの企業によるテーマ別講演を受け、ワークショップを行いました。
生徒たちは希望する企業のテーマごとに5~6人グループ(各企業分科会8グループ)に分かれ、広島県や山口県の高校生らとその場で提示された課題に対してアイディアを出し合い、ポスターを作成し、発表しました。
本校からは髙橋愛優さんが「SDGsを紹介するテレビ番組を考えてみよう」(広島テレビ放送株式会社)という課題で、また勝間琉惺くんが「過疎化による移動難民を減らしつつ環境問題も解決できる方策を考えよう」(広島トヨペット株式会社)という課題で、それぞれの分科会での代表グループに選出され、全体会で発表しました。