‘学校生活’ カテゴリーのアーカイブ

新入生に制服を渡しました

2017年4月6日 木曜日

4月6日(木)

先日採寸した制服を新入生に渡しました。

4月10日(月)の入学式で、新しい制服に身を包んだ

みなさんとお会いできるのを楽しみにしています!

2年生学習合宿

2017年3月29日 水曜日

昨年の9月に実施して好評だった2年生の学習合宿を、

3月27日(月)、28日(火)の一泊二日の日程で

良寛荘において実施しました。

2年生も終わり、3年生になって本格的に始まる受験に向けて

頑張るため、「合宿を通して学習に対する意識を高め、

互いに刺激を与え支え合う集団をつくる。また、自ら計画・

実行することで、普段の学習の質・量の向上につなげる。」という

目的で、2年生の普通科と理数科の生徒46名が参加しました。

集中して自学自習をしながら、2日間最後まで

勉強をやり遂げました。

参加した生徒からは以下のような感想がありました。

「きちんと決められた時間内で集中してするのでいつもより

やる気がでた。」「常に先生がいるので、わからない所を聞け

スッキリとした気持ちで次のことをすることができた。」

「みんなと一緒に一つの部屋で勉強することで『頑張るぞ‼』

という気持ちになりとても良かった。」

この経験を活かして、第一志望合格に向けて

チームで頑張りましょう。

新入生招集日

2017年3月24日 金曜日

24日(金)は、来年度玉島高校へ入学する新入生の招集日でした。

初めに体育館でオリエンテーションがあり、高校生活の諸注意を受けました。

その後は校内に分かれ、教科書や学用品の購入をしました。
新しい制服を身に纏い、いよいよ高校生!という気持ちが高まりますね。
教科書も辞書も、中学校の頃とは比べものにならないぐらいたくさん・・・。

 

 

改めて玉島高校に来てみて、新しく始まる生活に期待を膨らませる一方、不安を感じた人も多いのではないでしょうか。
ですが玉島高校の生徒も先生も、皆さんが入学したらしっかりいろいろなことを教えたいと思っていますので、安心してください。
4月10日(月)の入学式で、元気な皆さんを待っています。

合格発表!

2017年3月17日 金曜日

本日朝9時、本校玄関前にて、来年度入学者選抜の合格発表がありました。

受験を乗り越えて玉島高校に合格したみなさん、おめでとうございます。

今日の歓びを胸に、4月から頑張っていきましょう!

 

学校評議員の方に授業を見ていただきました!

2017年3月7日 火曜日

今年度3回目の学校評議員会が開催され、報告・協議の前に授業を見学していただきました。先生たちがお互いに授業を見学し合う取り組みを今年度は何度も行いましたので、生徒の皆さんも授業参観に少しずつ慣れて来ていたと思いますが、今日は見たことがない学校評議員の方だけでなく、校長先生を始め多くの先生方が教室の後ろにズラリ。先生からの発問に答える生徒の顔も少し緊張気味だったでしょうか?

避難訓練

2017年3月6日 月曜日

今日は、抜き打ちでの避難訓練を実施しました。昨年も一度行っていますが今日は抜き打ちで行ったためより実際の状況に近く、その力が試されました。

緊急地震速報が鳴ると、授業を受けていた生徒は速やかに机の下に潜り身の安全を確保していました。

東日本大震災からやがて6年が経過します。いつ起こるか分からないからこそ、今日のような訓練を生かして、落ち着いて行動できるようにしておきたいものです。

 

いよいよ最高学年です

2017年3月2日 木曜日

3年学年主任の笠作先生より、「今やっておかなければ、後で後悔すること」というテーマで2年生はお話を聞くことができました。なんと言っても、昨日、卒業生を送り出されたばかりの先生からのホットなアドバイス。「早めの準備は心の支え」「勉強以外への取組も全力で」など、合格者の体験談を織り交ぜたお話に、2年生は真剣な眼差しで自分の現状と照らし合わせていました。よい刺激をいただいたので、今晩から充実した学習ができそうな感じです。・・・きっと。いや、必ず!

卒業証書授与式

2017年3月2日 木曜日

3月1日、晴れ。

厳粛なムードの中、第68回卒業証書授与式が行われました。
校長先生をはじめ、来賓の方々から多くのお祝いと激励のお言葉をいただきました。

もう一歩
いかなる時も自分は思う
もう一歩
今が一番大事なときだ
もう一歩

卒業生代表の永田蒼さんは、答辞の中で武者小路実篤氏のこの言葉を引用し、3年間確実に歩みを進めてきたことを振り返りました。

 

 

 

最後のホームルーム。担任から一人ひとりに卒業証書が手渡されます。

 

放課後は部活動ごとに、在校生が企画した送別会をしたり、3年生と最後に一試合!したりして、別れを惜しみました。

今までは何気なく過ごしていたシーンの一つひとつが、何もかも特別に思えたこの日、卒業生は新たなスタートを切りました。
玉島高校での思い出を胸に、夢に向かって、歩んでいってください。

国公立前期試験を迎えます

2017年2月24日 金曜日

いよいよ明日から国公立大学の個別試験前期日程が始まります。

受験を控えている3年生は補習が昨日で終わり、明日に備えています。

センター試験が終わってからの一ヶ月間、やるしかない!という気力でここまで来ました。

落ち着いて、勉強の成果を発揮してきてください。

そして、合格を勝ち取れることを祈っています。

 

自分を信じて! がんばれ玉高生!

音楽の授業にて

2017年2月17日 金曜日

3限目の1年3・4組の音楽の授業を見学してきました。

練習を重ねてきた曲の合唱をするということで5名の先生が見に来られ、普段の様子とは違った一生懸命に歌う生徒の姿を見ることができました。

合唱してくれた曲は、ゆずの「友~旅立ちの時~」で、東日本大震災の後、ツアーを回るスタッフに向けて、そして被災された方々に向けて作られたものです。

生徒たちは、卒業する3年生や友人を想いながら合唱を行いました。

 

 

生徒の感想

先生方が来られてとても緊張したが、先生方が笑顔で「ありがとう!」と言われ練習してきて良かったと思いました。3月の卒業式でも卒業生に向けて、しっかりと歌っていこうと思います。