本日は、放課後の時間に整美委員会主催でボランティア清掃をおこないました。部活動生を中心とした337人もの有志が集まり、1時間ほど校内をきれいにしました。
呼びかけに対して多くの生徒が積極的に参加してくれ、一生懸命に掃除をする姿を見て、玉高生のすばらしさを感じました。
こんな姿が、玉高がもっともっとよくなっていける原動力なんだなと感じた1コマでした。
今週から1年生も土曜活用講座(略して土活)が始まりました。普段の授業とはちょっと違った内容、メンバー、教室で受ける講座はどうだったでしょう?自習教室もしっかり活用されていましたよ。
昨日の22日は快晴で、予定通り、球技大会ができました。
開会式では、体育委員長が「心を一つにして良い一日にしましょう」と呼びかけ、
その通り、どのクラスも良いチームワークが築けたようです。
写真は視聴覚委員が撮影しました。
こんにちは!たまっこです。明日はいよいよ球技大会!玉島高校の開校を記念して毎年行われています。新クラスになってはじめての楽しい学校行事です。男子はソフトボール、女子はバレーボールの試合をします。係の皆さんが放課後、荷物を積み込んでくれていました。ありがとうございます。力を合わせてみんながんばろう!
各種委員会が開催され、今年度前半の活動計画を決めました。
生徒が活動する視聴覚委員会では、学校行事で写真撮影をしたり、玉高ダイアリーでブログをアップしたりと、玉島高校の魅力をPRしていきます。ぜひ見てください。
今日からいよいよ新学期です。昨日いらっしゃらなかった先生方の新任式に続いて、1学期始業式が行われました。校長先生は式辞の中で、「高い志を持って学習する」「課題解決をする」「継続する」の3点を心がけ、大きく成長する1年にしてほしい、と話されました。午後には入学式もあり3学年がそろいます。大いに前進する1年にしましょう。
今日は、新年度の始まりということでクラス発表がありました。
なかには新しいクラスを確認して、喜んでいる生徒や寂しがっている生徒もいましたが、これは新しい出会いです!チャンスです!
早くクラスのみんなと仲良くなって楽しい学校生活を送りたいと思います。
さらに、午後からは新しく玉島高校に赴任してきた先生方の新任式がありました。
ベテランの先生から皆さんの年齢に近い先生まで様々な先生方の紹介もありましたね。名前は覚えられましたか?
少しずつ覚えて、挨拶をしましょう!きっと元気に返してくれます!
そして、新しい出会いあれば別れあり。
今までご尽力いただいた先生方が、この玉島高校を退任されることになりました。壇上では先生方から在校生のみなさんへメッセージを伝えていただき、胸が熱くなりました。
先生方に教えていただいたことを忘れず、一人一人の夢の実現に向けて頑張っていきましょう!
今日は新入生のみなさんが玉高の制服を受け取りに来る日です。
玉高の制服は気に入ってもらえましたか?
あさっての入学式に、ピカピカの制服と笑顔で登校してくる皆さんを
わたしたちは楽しみに待っています!!