2025年2月 のアーカイブ

表彰伝達式

2025年2月28日 金曜日

2月28日(金)

明日の卒業証書授与式を前に、3年生の表彰伝達式があり、剣道部と弓道部が全体表彰されました。

高校3年間の鍛錬の積み重ねが一つのカタチとして表れました。

おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同窓会入会式

2025年2月28日 金曜日

2月28日(金)

同窓会入会式が執り行われました。

同窓会長の猪木直樹様をはじめ、副会長の中塚志津子様、玄馬正雄様、立花功様に出席していただきました。

本日、あらたに229名が同窓会に入会しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一層同窓の輪が広がることを願っています。

【重要なお知らせ】卒業証書授与式 当日の保護者の駐車について

2025年2月26日 水曜日

〇卒業証書授与式当日の保護者の駐車について

校内での駐車は台数に限りがあります。

乗り合わせ公共交通機関をご利用ください。

なお、近くのお店には駐車しないようお願いいたします。

(写真は昨年度のものになります。)

〇小学校の駐車場利用について

今年は小学校の駐車場を利用することができますが、止める場所と台数には限りがあります。案内係の誘導に従ってください。

 

理数科、全員集合!

2025年2月19日 水曜日

2月14日(金)

3年生の登校日に合わせて、理数科生1~3年生全員で集合写真を撮影しました。

この写真は、例年、理数科論文集の表紙に掲載しています。

第25回岡山県理数科理数系コース課題研究合同発表会に参加しました。

2025年2月19日 水曜日

2025年1月31日(金)

2年理数科の2グループが岡山大学共育共創コモンズでステージ発表を行いました。

この発表会は、岡山県の理数科や理数系コースがある学校が課題研究の成果を発表する大会です。

午前は各学校の代表計10チームによるステージ発表が行われ、本校からは化学分野から2チームが代表として参加しました。

「凝固点降下の測定実験の精度向上~米粉を用いたとろみ食品を目指して~」優秀賞

「太陽光を利用した染料の光触媒脱色」優良賞

午後は、会場を自然科学研究科棟に移して、参加校全チームによるポスター発表を行いました。様々な研究があり、他校の生徒と関わりあうことでいい刺激になりました!

最後に記念撮影。

理数科2年生は今後、1年間の研究成果を論文にまとめます。3年生でも研究を続けたい人は発展課題研究を選択することもできます。

この1年間を通じて、研究のために試行錯誤した経験は大きな財産になります。今後の進路選択だけでなく、進学後や社会に出てからも活かしてもらいたいと願っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和6年度「集まれ!科学への挑戦者」の発表会に参加しました

2025年2月19日 水曜日

1月26日(日)岡山県分庁舎で開催された「集まれ!科学への挑戦者」の研究発表大会へ行ってきました。

全体で45チームが参加し、本校からは理数科6グループ、普通科1グループがポスター発表を行いました。

結果は、「窓ガラスにうつる謎」、「太陽光を利用した染料の光触媒脱色」、「ニンニクに含まれるアリシンの抗酸化力測定」「免疫の働き」の4グループが奨励賞をいただくことができました。

審査がある発表は初めての経験で、最初は緊張した様子でしたが、どのグループも研究成果を分かりやすく伝えようと頑張っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【バドミントン部】倉敷市民大会に参加してきました。

2025年2月14日 金曜日

令和7年2月11日(火)

福田公園体育館で倉敷市民大会に参加しました。

一般の大会であったため、高校生とは違った良い経験ができました。

社会人の方々にたくさんアドバイスをもらい、今後の練習に生かしていきます。

男子D級ダブルスで 羽鳥・佐藤(1年) が準優勝

男子C級シングルスで 井上(3年)が準優勝

女子CD級ダブルスで 植田 三浦(3年)が準優勝でした。

閉会式後

 

吹奏楽部の定期演奏会のご案内

2025年2月4日 火曜日

吹奏楽部の定期演奏会を3月23日(日)15時より、玉島市民交流センター湊ホールにて行います。

入場料は当日500円になります。

ご来場お待ちしております。

【生徒会】生理革命委員会作戦会議に参加しました!

2025年2月3日 月曜日

2025年1月31日(金)

きらめきプラザにて、生理革命委員会作戦会議に参加しました。

 

生理革命委員会の3年間の活動の概要や目的を聞き、本校生徒会執行部4名が本校での実証実験の成果と考察をプレゼンテーションで発表しました。

発表では、ただ便利だったという意見の生徒が多かったが、生徒たち自身が考えた今後の取り組みとしての持続可能な取り組みであるのかという疑問点や問題点を指摘することができた発表でした。

 

生理革命委員会のお二人からの回答もあり、とても勉強になりました。

 

その後、様々な年齢層のグループでのディスカッションや交流会を通して、生徒たちは様々な学びを得ることができました。