‘未分類’ カテゴリーのアーカイブ

3学期終業式・表彰伝達式・壮行式

2019年3月20日 水曜日

 

3月20日

いよいよ今年度も終わり、終業式の日を迎えました。

終業式の前には2学期の受賞をたたえる表彰伝達式と全国大会に出場する剣道部の壮行式も行われました。

終業式では、校長先生から前を向いてチャレンジする大切さについてお話いただきました。

生徒の皆さんにとって春休みが自分を成長させる有意義な時間になることを期待しています。

 

 

合格発表

2019年3月15日 金曜日

 

3月15日

合格発表が行われ、掲示される正面玄関付近には大勢の中学生や保護者の方など関係者が集まりました。

9時に掲示板が公開されると、合格を確認した受験生たちが歓声をあげ、ガッツポーズをしたり、友達と抱き合ったりして喜びを爆発させていました。

合格された皆さん、おめでとうございます。

充実した高校生活となるように精一杯応援したいと思います。

一緒にがんばりましょう!

高梁川流域高校生絵画展最高賞受賞

2019年3月9日 土曜日

3月9日 倉敷市立美術館で第19回流域高校生絵画展表彰式があり、最高賞にあたる流域連盟会長賞を1年生の太田実里さんが受賞しました。

作品「見つめる先」

表彰式では太田さんが受賞者代表としてあいさつし、喜びと作品に込めた思いを説明しました。

作品は10日まで倉敷市立美術館で展示され、その後巡回する予定です。

詳細は高梁川流域連盟ホームページをご覧ください。

外部リンク  http://takahashiryuiki.sakura.ne.jp/program/art/

 

カナダ語学研修

2019年3月6日 水曜日

3月5日(火)

第1回カナダ語学研修に参加する15名が、元気に出発しました。

これから、カナダ バンクーバーのサレー地区で16日間ホームステイをします。

また、語学研修の後、現地のサレークレスチャンスクールに3日間訪問する予定です。

この研修で、たくさんの刺激を受け、しっかり吸収してきてください!

卒業証書授与式

2019年3月4日 月曜日

 

3月1日 第70回卒業証書授与式が挙行されました。

校歌斉唱では、歌声が体育館に美しく響き渡り、とても感動的でした。生徒たちの3年間の成長を実感できる厳粛で爽やかな卒業式となりました。ご列席くださいました来賓の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。

最後のホームルームでは、各クラスで担任の先生から一人ひとり卒業証書を受けとりました。

生徒が家族への感謝の気持ちを伝えたり、先生から生徒へ はなむけのエールが送られたりと、笑いあり、涙ありのクラスの個性が良く出た素敵な時間になったようです。

 

3年生のみなさん、卒業おめでとうございます。今後のご活躍をお祈りしています。

同窓会入会式

2019年2月28日 木曜日

2月28日(木)

 

本日、三年生の同窓会入会式が行われました。

同窓会、猪木会長の歓迎のあいさつをいただきました。

同窓会の人数が273名増えます。

その後、卒業記念品(ペーパーウェイト)をいただきました。

 

それぞれの進路は違えど、夢に向かってひたむきに頑張って下さい。

 

 

国税庁長官賞受賞の生徒が岡山県教育長を表敬訪問

2019年2月27日 水曜日

 

2月18日

国税庁が主催する「税に関する高校生の作文」で国税庁長官賞を受賞した多賀大将くんが、鍵本芳明教育長に受賞を報告しました。

岡山県庁で報告を行い、教育長とお話をして、お褒めの言葉をいただきました。そして、記念品と賞状を受け取りました。

今回の受賞が、多賀くんのみならず、玉島高校の生徒みなさんにとって、税や福祉、社会制度などを考える良いきっかけになればと思います。

美術部員が全国高等学校総合文化祭岡山県代表に

2019年2月7日 木曜日

美術部1年生大田実里さんの作品が第43回全国高等学校総合文化祭岡山県代表に選出され、岡山県高等学校美術展で展示されました。絵画部門で岡山県代表に選ばれるのは5作品のみです。昨年の代表選考会で、県内から50以上の優秀な作品が出品された中から選ばれました。

 

太田さんと、作品「紛れる」

会期末の2月3日には表彰式が行われました。

表彰式の様子

第43回全国高等学校総合文化祭は7月に佐賀県で行われます。

2年生 主権者教育LHR

2019年1月31日 木曜日

1月31日(木)

 

本日、7限の時間に主権者教育LHRが行われました。

異なる立場の3人の方の意見を読み、それをもとに自分たちの意見を政府に提案してみよう!

というテーマで、話し合いや発表を交えながら考えていきました。

様々な班の視点から多くの意見が出て、非常に盛り上がったLHRでした。

難しいテーマにも関わらず、生徒たちは一生懸命に取り組んでいました。

スイスの魅力

2019年1月24日 木曜日

2019年1月23日(水曜日)

本日の放課後、本校に留学生として来ているOlivia Yukina Koch-Shimizuさんが帰国前に、母国であるスイスの魅力を紹介してくれました。

学校の授業数の違いや授業方法の違い、部活がないことなど、日本の文化とスイスの文化の違いを紹介してくれ、生徒たちも驚くことがたくさんありました!!!

生徒たちの興味関心も高まり、改めて日本の文化・スイスの文化を知るよい機会となりました。

とても楽しく、有意義な時間となりました。

ぜひ、みんなでYukinaさんに会いに、スイスへ行きましょう!!!

Yukinaさんありがとうございました。