‘未分類’ カテゴリーのアーカイブ

普通科TACT・理数科テクノサイエンス合同発表会

2019年1月23日 水曜日

1月22日(火)

 

本日、普通科TACT・理数科テクノサイエンスの合同発表会が行われました。

生徒が1年をかけて調査・研究を行った内容をポスター一枚にまとめて、

その成果を発表しました。

今年は全員発表原稿を持たず、聞いて下さる方をきちんと見て発表することを目標に、練習を重ねてきました。

努力の甲斐もあり、とても良い発表ができたと、生徒たちは達成感を感じていたようでした。

 

多くの大学の先生や他校の先生、保護者の方々、

ご参加ありがとうございました。

センター試験前日

2019年1月18日 金曜日

2019年1月18日(金曜日)

本日、3年生はセンター試験会場の下見に行きました。

いよいよ明日が、センター試験です。

自信をもって、最後まであきらめず、取り組んで下さい。

がんばれ!玉高生!

1,2年生 人権LHR

2019年1月18日 金曜日

1月17日(木)

本日7限目に人権LHRを行いました。

 

2年生は「男女共同参画社会について考える」をテーマに取り組みました。

将来の結婚相手の人間像をもとに自分自身の男女感について深く考えました。

途中、グループでの協議も行い、それぞれの考えを共有する時間もありました。

改めて自分自身の男女感を考える良い機会になりました。

 

1年生では、「児童虐待について考える」をテーマにして、人権教育に取り組みました。

実体験を新聞記事から読み取り、身近に起こり得る問題として、改めて実感することができた時間でした。

【生徒ブログ】サッカー部県大会出場決定!!

2019年1月16日 水曜日

このブログは広報委員会が作成したものです。

12月16日、22日、23日に高校サッカー新人戦備中地区予選リーグがあった。

16日は総社高校と対戦。前半6分、相手に先制点を入れられ、14分には追加点を入れられてしまう。しかし31分に二年生大森からのセンタリングを2年生川手があわせ、1対2で前半を折り返す。後半は両チームなかなか点が入らなかったが、玉島がペースを握り、後半34分、2年生仁科のゴールにより同点となり、PK戦となった。GKの一年馬上のスーパーセーブもあり、3-0で勝利した。

22日は総社南高校と対戦。前半21分2年生キャプテンの大森がゴールを決め、1対0で前半を終える。だが、後半24分、相手に同点ゴールを許し、27分には追加点を入れられ逆転されてしまう。何度も攻めるがゴールは決まらず、1対2で敗戦。

23日は笠岡商業と対戦。前半3分で2年生上村がゴールを決める。その後、7分、12分にも上村がゴールを決め、17分には2年生仁科が決めた。23分にはまた上村が決め、5-0の圧倒的リードで前半を終える。後半、笠岡商業に1点を決められるも、1年段ノ上、平田らにより、後半も5本のゴールを決め、10対1で勝利した。

結果、玉島高校は予選Dグループ2位、1月13日に倉敷天城高校と県大会出場をかけて代表決定戦を戦うこととなった。

1月13日、倉敷天城高校に2年生赤澤、川手の2ゴールで、2-0で勝利し、新人戦県大会への出場が決定した。

ラグビー部 応援ありがとうございました!

2019年1月9日 水曜日

 

 

12月27日に開幕した全国高等学校ラグビーフットボール大会で玉島高校ラグビー部は見事ベスト16となりました!岡山県勢では48大会ぶりの快挙となります。

応援して下さった皆様、ありがとうございました。

試合の写真を本校HPでごらんいただけます。

http://www.tamasima.okayama-c.ed.jp/ragbyouen.htm

3学期始業式

2019年1月8日 火曜日

1月8日(火)

本日、3学期の始業式が行われました。

校長先生からは、民法改正により2022年から成人年齢の引き下げが行われることについてお話がありました。生徒の皆さんは、成人ということを考えるきっかけになったのではないでしょうか。

また、始業式後は中国大会で女子団体2位となった囲碁将棋部の表彰伝達式が行われました。

次に、この1月で帰国する、スイスからの留学生 清水ユキナさんから、帰国を前に挨拶がありました。

日々の学校生活や様々な行事、日本の文化について、たくさんの思い出ができたことが伝わる挨拶でした。

昨年の4月から玉島高校で一緒に生活してきました。みなさんも多くの思い出をつくり、刺激を受けることができたでしょうか。

 

 

全国高等学校ラグビーフットボール大会 第一回戦

2018年12月28日 金曜日

12月27日(木)

 

本日、大阪府東大阪市の花園ラグビー場で

全国高等学校ラグビーフットボール大会(花園)第一回戦

玉島高校 対 旭川龍谷高校 戦

が行われました。

迫力あるプレイを間近にし、生徒たちの応援にも熱が入ります。

 

2年ぶり、2度目の出場である本校は旭川龍谷を26-5で下し、見事2回戦進出を果たしました!!

岡山県では10年ぶりです!!

この勝利で勢いをつけて、頑張れ!!玉島!!

 

 

壮行式・終業式

2018年12月25日 火曜日

12月21日金曜日

本日、壮行式と終業式がありました。

●壮行式

囲碁将棋部が中国大会へ、ラグビー部が全国大会へ、出場します。

囲碁将棋部は、兼部をしている人が多い中、短時間で質の高い練習を行ってきた結果が実ったのだと思います。

ラグビー部は、チームワークの良さを生かし、日頃の練習以上の力を発揮した結果、強豪揃いの中、花園出場への切符を勝ち取ることができました。

両部とも、悔いのない戦いを期待しています。

●終業式

本日で、2学期が終了しました。

3学期では、1年生は2年生に向けて、2年生は3年生に向けて、

3年生はセンター試験に向けての準備が大事になります。

これから、補習・冬休みとありますが、勉強 に励んでいきましょう。

第2回多文化共生ワークショップ

2018年12月25日 火曜日

12月21日(木)

玉島高校主催の多文化共生ワークショップが玉島市民交流センターで行われました。

玉島高校生、玉島地域の方々、岡山大学の留学生の方々、総勢60名の方が参加して下さいました。

今回のテーマは「多文化共生の視点を取り入れた玉島のまちづくり」でした。

様々な国籍、年代の方々と一緒にグループを作り、話し合いを行いました。

まちづくりのためのイベント内容を考え、それをPRするCMを各班で作成し発表します。

玉校生たちは楽しそうに話し合いに参加しており、多文化共生について深く考えることができたようです。

様々な方と交流し、多くのことが学べたとても楽しいワークショップでした!

 

がんばれ!!ラグビー部!!

2018年12月17日 月曜日

12月17日(月)

 

本日、ラグビー部の花園出場と2-R永谷くんの中国ブロック代表選手としての全国大会出場に対して、玉テレいわお財団よりお祝い金をいただきました。ありがとうございます。

がんばれ!!ラグビー部!!