6月20日(水)
修学旅行二日目、本日は東京ディズニーリゾートを満喫する日です。
入園してすぐに各グループごとにアトラクションへ一直線です。
お揃いのTシャツや被り物もとてもよく似合っていました!
雨にも負けず、しっかりと楽しむ生徒たちの様子を見ているとこちらも楽しい気持ちになっていきます。
仲間たちと素晴らしい思い出をたくさん作ってくださいね!
6月9日(土)
県インターハイ個人戦予選があり、玉島高校からは2年生赤澤君、小野さん、3年生片岡君が出場しました。
個人戦は5月の支部総体で一度個人戦の予選が行われており、ここで4射2中以上を2回出せれた人たちが出場します。
玉高からは上記の三人が突破し、今回の県予選会に出場します。
県予選では一回戦4射3中以上、2回戦4射3中以上出せられたものが決勝に出場できます。
赤澤君、小野さんは一回戦で落ちてしまいしたが、片岡君が3年生の最後の意地をみせ、4射3中、4射3中で通過し、決勝に進出しました。
決勝に残った選手は12人です。ここから射詰(いづめ)という一本ずつ引き、外したものが落ちていくルールとなります。
一本目をあてた片岡君、他に6人残りました。次に2本目をあて、3人のうちに残ります。全国大会に行けるのは一位と二位のみです。
三本目を外してしまい、三位入賞となりました。あともう少しで全国にいけたのですが、本当に惜しかったです。
今の玉高の状態からすれば望外の結果のはずですが、とても悔しいですね・・・・。
以下、的中の結果です。
赤澤 ○××× 一回戦落ち
小野 ○××× 一回戦落ち
片岡 ×○○○ 一回戦勝ち ○×○○ 二回戦勝ち 決勝射詰 ○○× 三位入賞。
玉高の生徒の潜在能力を感じた一日でした。まだまだもっとできる。やり方や工夫次第で私たちの弓はもっと技術を高め、精度を高めることができると思いました。
夏のオープンスクールを7月27日(金)(9:00~12:30)に実施します!
当日は、体験学習や校内見学、部活動見学や体験入部などをすることができます。
中学生の方は、次の2つの方法で申し込むことができます(中学校の先生に必ず確認してください)。
①オープンスクール参加申込書に記入し、中学校の先生に提出
②玉島高校ホームページよりインターネットで申し込む
中学3年生の方は申込の際に、体験してみたい学習・部活動を記入または入力してください。
①の締切りは7月2日、②の電子申請での申込期間は6月1日から7月2日となっています。
なお、保護者の方の事前の申込は不要です。
本校に少しでも興味のある中学2・3年生のみなさんの、たくさんの参加をお待ちしています!
5月25日金曜日
7時間目に1年生では、第1回TACT講演会が行われました。
第1回目のテーマは「ローカル」『地域理解・地域経済』を学ぼうです。
4人の講師の方々にお越し頂きました。
生徒は4グループに分かれ、それぞれの講師の方のお話を、メモを取りながら聞き、
地域経済や地域の活性化の取り組みについて学習しました。
「地域資源を生かした観光を考える」
「まちづくりについて」
「水島港の発展とその取り組み」
「玉島の町づくり活動について」
次回はそれぞれの講演をもとに、クラス内での発表会です。
講演を聴いていない人にも伝わるような発表の工夫をやっていきましょう。
4人の講師の先生方お忙しい中、本当にありがとうございました。
この記事は本校広報委員が作成したものです。
先日開催された岡山県実業団陸上 男子100mで新記録を出し優勝された、体育科の秋山大祐先生に取材をしてきました。
先生は、日々の部活動の指導と平行して、練習されているようです。仕事と競技の両立は、大変ではないですか?と尋ねると
「時間はつくるもの。大切なのは質。」
と教えてくださいました。
次の目標は全日本実業団陸上の決勝進出だそうです。
先生の活躍を応援しています。