‘未分類’ カテゴリーのアーカイブ

表彰伝達式

2018年3月20日 火曜日

3月20日(火)終業式の前に表彰伝達式を行いました。

理数科2年生の生徒の課題研究「にがり中のリチウムイオン確認実験」が

「集まれ!科学への挑戦者」で優秀賞、

普通科2年生の生徒の読書感想文が

第63回青少年読書感想文岡山県コンクールに入賞、

剣道部は、第20回中国高等学校新人剣道大会にて

男子団体が優勝、女子個人で第3位の表彰を受けました。

科学分野から部活動まで、幅広い分野での活躍が讃えられ、

まさに玉島高校の「文武両道」が体現されたような表彰式となりました。

3学期終業式

2018年3月20日 火曜日

3月20日(火)3学期終業式を行いました。

「今年度の新テーマ‘‘TAMA STAGE~一人ひとりが主役~”のもと

多くの生徒が様々なステージで活躍していました。

結果だけでなくその過程を大切にすることで結果も自ずとついてきます。

新学年として、生徒のみなさんがまた新たな目標を設定し、

自己実現に向けて努力することを期待します。」

という校長先生の式辞がありました。

 

生徒たちは、新学年としての自覚が感じられる、

しっかりとした面持ちで校長先生のお話を聴いていました。

ベトナム海外研修レポート②

2018年3月18日 日曜日

3月16日(金)

無事に全日程を終えて、帰国しました。

全員体調を崩すこともなく、研修を通して異文化に触れることができました。

また、ベトナムの人々は本当に親切で、国境を越えた友情を多くの人と築くことができました。

生徒たちの感想が届き次第、またブログに投稿したいと思います。この研修を支えてくださった国内外の皆様、貴重な体験の数々を本当にありがとうございました。

 

合格発表

2018年3月16日 金曜日

3月16日(金)午前9時

入学者選抜の合格発表がありました。

合格したみなさん、おめでとうございます。

みなさんの入学を楽しみにしています。

TAMA STAGEで一緒に頑張っていきましょう。

ベトナム海外研修レポート①

2018年3月14日 水曜日

3月13日

今、SSHベトナム海外研修で2年生2名と1年生3名がベトナムに行っています。現地からレポートが届いているので、その一部を紹介します。

We are in Vietnam now and have a wonderful time every day.  Today we went to War Remnants Museum and Reunification Palace with four universities students. We learned a lot about the history of Vietnam. Above all, we strongly felt that we should pass on straight facts about the war to the next generation.

 

戦争証跡博物館にて

統一会堂にてベトナム人大学生と

Ryobi Vietnamにて

SSHベトナム海外研修は、3月11日から4泊6日で行われています。16日に帰国予定です。

【生徒ブログ】3年生のみなさんへ・・・

2018年3月8日 木曜日

この記事は本校広報委員が作成したものです。

 

3年生のみなさん、ご卒業、おめでとうございます。

3年生がいなくなり、学校が寂しくなりましたが、みなさんがつないでくださったバトンを私たち在校生がしっかりと引き継いでいきたいと思っています。

どうかあたたかな目で見守っていてください。

※写真は「3年生を送る会」で披露された先生方のはなむけの書です。

卒業式を挙行しました

2018年3月1日 木曜日

3月1日、卒業式を挙行し、274名の生徒が、玉島高校から巣立っていきました。

凛とした雰囲気の中で、粛々と式が行われました。

 

 

式の後は各クラスで最後のホームルームが行われました。

生徒一人ひとりのスピーチが行われ、笑いあり、涙ありのあたたかな時間でした。

 

3年生のみなさん、卒業おめでとう!

玉島高校で学んだことを力に、未来を切り開いていってください。

本校生徒が西大寺はだか祭りで福男に!

2018年2月23日 金曜日

2月17日に行われた西大寺会陽で、本校3年生の三宅君が神木を手にして福男になり、校長先生にそのことを報告しました。

知人の社会人の方と参加した三宅君は、もみくちゃにされながらも、手元に偶然転がってきた神木を必死に守りぬき、みごと福男になったそうです。下の写真は、福男の証「牛玉札」を手にした三宅君です。(本人の承諾を得て掲載)

初参加で神木を手にしたということで、何事にもどんどんチャレンジする1年にしたいと抱負を語ってくれました。

三宅君が手にしているお札は、神木を手にしたチームがもらえるものだそうです。

みなさんも三宅君にあやかって、チャレンジする1年にしましょう。

そして、いい1年にしましょう。

 

卒業式に向けての歌唱練習

2018年2月21日 水曜日

3月1日の卒業式に向けて、生徒たちが自主的に歌唱練習をしています。

昼休みの中庭で、吹奏楽部が校歌や蛍の光を演奏し、それにあわせて1・2年生が廊下に出てきて歌いました。

数百人の生徒たちが、大きな声ではつらつと歌う様子は、とても気持ちがよく、さわやかな気持ちになりました。

きっと当日の卒業式でも、心をこめて、気持ちよく先輩たちを送り出してくれることでしょう。

1年生ビブリオバトル・2年生ポップ作りコンテスト

2018年2月14日 水曜日

2月6日(火)に図書委員1年生によるビブリオバトルが開催されました。自分が推薦する本の魅力が十分に伝わるような力と熱の入ったプレゼンテーションが行われました。

また、図書委員2年生による本の紹介をするポップ作りコンテストも行い、思わず本を手に取りたくなるようなポップが完成しました。

みなさんもぜひ図書室に行って、本を借りて読んでください。