夏のオープンスクールの申し込みがまもなくスタートします。
今年の開催日は
7月28日(金)です!
本校に少しでも興味のある中学2・3年生のみなさんの、たくさんの参加を心よりお待ちしています!
詳しくは、来週より各中学校へ案内の配布が始まりますので、そちらをご覧ください。
HPでも近日中に案内をアップする予定です。
夏のオープンスクールの申し込みがまもなくスタートします。
今年の開催日は
7月28日(金)です!
本校に少しでも興味のある中学2・3年生のみなさんの、たくさんの参加を心よりお待ちしています!
詳しくは、来週より各中学校へ案内の配布が始まりますので、そちらをご覧ください。
HPでも近日中に案内をアップする予定です。
5月21日(日)本校保健体育科の秋山大祐先生が
広島県三次市で行われた、中国実業団陸上競技選手権大会の
男子100M、男子200Mに出場し、2種目とも優勝されました!
100Mのタイムは、10秒71、200Mのタイムは21秒69でした。
秋山先生、おめでとうございます!これからも頑張ってください。
5月24日(水)生徒会役員選挙立会演説会が体育館で行われました。
今回は生徒会長に1人、副会長に2人が立候補し、
全校生徒を前にして堂々と演説する立候補者の様子が印象的でした。
3人からは、玉島高校をもっとよくしようという気持ちがひしひしと伝わってきました。
5月17日(水)
本校でPTA総会・学年保護者会を行いました。
多くの保護者の方々にお越しいただき、感謝申し上げます。
総会の後は学年ごとの保護者会が行われ、進路や行事などの学校生活に関する説明がありました。
残念ながら欠席された保護者の方も、お子様を通じて本日の資料をお渡しいたしますので、ご一読のほど、よろしくお願いいたします。
5月9日(火)同窓会理事会・役員会を本校で行い、総会の日時が決定しました。
今年度の同窓会総会は、8月20日(日)10:30~ セントイン倉敷 で行います。
ぜひ同窓生に声をお掛けください。
多数のご参加をお待ちしております。
5月9日(火)
2年生の総合的な学習の時間(TACT)の一環で、普通科・理数科の生徒を対象に課題研究・探究活動に関する講演会を行いました。
講師として岡山大学の稲田佳彦先生をお招きして、課題研究における課題設定についてお話をしていただきました。
先生のお話を聞き逃すまいと一生懸命メモをとる姿が印象的でした。
今後の課題設定や探究活動に期待しています。ぜひ活かしましょう。
5月3日(水)に倉敷みらい公園の芝生広場で行われる
ハートランド倉敷のイベントで本校の吹奏楽部が演奏します。
出演は、12時ぐらいの予定となっていますので、
ぜひとも、元気な演奏を聴きに来てください。
4月25日(火)
好天に恵まれ、毎年恒例行事の球技大会が玉島の森で開催されました。
この大会は生徒が計画・立案して、学年ごとにクラス対抗で、
男子はソフトボール、女子はバレーボールを行いました。
体育の授業で練習した成果を発揮して、よいプレーがたくさんでていました。
そして何より各クラス、担任の先生も含めてチームの団結がすばらしいと感じました。
とても盛り上がり、笑いあり、涙ありの球技大会となりました。
優勝チーム
男子ソフトボール
3年6組A 2年1組A 1年1組
女子バレーボール
3年4組B 2年5組A 1年6組B
おめでとうございます!
玉高生のエネルギーはすごい!次のステージも楽しみです。
4月22日(土)午前中に
第1学年合同保護者会が行われ、
それぞれの担当から説明をさせていただきました。
お忙しい中、多くの保護者の方々に
参加していただき、ありがとうございました。
参加できなかった保護者の方にはお子様を通じて、
資料をお渡しします。
明日は球技大会です。
怪我がないよう、全力投球でがんばりましょう!
4月19日(水)昼休み
書道部のパフォーマンスが中庭で行われました。
大勢の生徒が廊下に出てきて楽しんでいました。
強風の中でしたが、力強い文字で迫力のあるパフォーマンスでした。
この作品のように、まず「やってみよう」という気持ちで
新しいことにどんどん「挑戦」してほしいと思います!