‘未分類’ カテゴリーのアーカイブ

新型コロナウィルス感染症に関する県立学校の対応について

2022年1月13日 木曜日

1月13日

新型コロナウイルス感染症に関する県立学校の対応についてお知らせします(PDFファイル・クリックしてください)

科学系部活動連携チーム「たまっこラボ」の動画がアップされています

2021年11月16日 火曜日

11月16日

玉島高校も参加している「青少年のための科学の祭典 2021 倉敷大会」は
「家庭で楽しむサイエンス動画まつり」と題して,科学の実験や工作の動画を配信しています。
玉島高校の科学系部活動(物理部・化学部・生物部)の連携チーム「たまっこラボ」より
高速アイスメーカーの動画をご覧いただけます。

↓外部リンク↓

「高速アイスメーカー」岡山県立玉島高等学校化学部 – YouTube

第9回サイエンスフェア延期のお知らせ

2021年8月19日 木曜日

8月21日(土)に予定されておりました

第9回サイエンスフェアは

岡山県が「まん延防止等重点措置」対象地域となったことを鑑みまして

延期

させていただきます。

橋梁工事見学会

2021年7月8日 木曜日

7月7日

「山陽ロード工業×玉島高校 橋のプロと一緒に学ぶ橋梁工事見学会」

を開催しました。

今回は工学や建築分野に興味がある3年生8名、2年生2名の10名が参加しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はじめてみる現場に興味津々の生徒たち

こんな高いところまで足場を登っていきます…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最初は緊張した面持ちだった生徒たちも、どんどん質問するようになっていました。

赤錆びを黒錆びに転換する特殊な溶剤の体験もでき、コンクリートや鉄筋の仕組みについて学ぶ良い機会となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

非常に丁寧に教えてくださった山陽ロード工業の皆様、貴重な機会をありがとうございました。

日暈(ハロ)が出ました

2021年6月17日 木曜日

2021年6月17日

昼休み、生徒たちが空を見上げて騒然としています。

何かと思えば空に大きな虹が!

 

(写真は3枚の画像を合成しています)

調べてみると、日暈(ハロ)と呼ばれる現象でした。

雲を形成している氷の粒が、プリズムとしてはたらき、太陽光が氷の中を通り抜ける際に屈折されることで発生するそうです。

この現象自体はさほど珍しいものではないようですが、こんなに綺麗に見えたのは初めての経験でした。

自然って、おもしろいですね。

緊急事態宣言に伴う県立学校における対応について

2021年5月17日 月曜日

緊急事態宣言に伴う本校での対応をお示しいたします。

コロナ対応保護者用文書報告書について(PDF)

本日球技大会を開催します

2021年4月27日 火曜日

4月27日

本日、予定通り球技大会を開催いたします。

会場は、玉島の森です。

生徒の皆さんは、何かあれば学校へ連絡をしてください。

令和3年度2年生修学旅行について

2021年4月7日 水曜日

4月8日(木)

令和3年度修学旅行を10月へ延期することについてのご連絡を本日、生徒へ配布しておりますので必ずご確認ください。

修学旅行秋への変更保護者宛文書

玉島高校がTV番組で紹介されました。

2021年3月12日 金曜日

3月12日

玉島高校の取り組みがTSCの番組「ハイスクール LIFE OKAYAMA ~県立高校の多様な魅力とICT化~」で紹介されました。

本校が主催するプレゼンテーションアワードの様子が詳しく紹介されています。番組はYouTubeで公開されていますので、詳しくは下の動画をご覧ください。

玉島高校の取り組みの紹介は10:44からです。(この記事のリンクでは該当時間から視聴できるようになっています)

 

3学期終業式の実施について

2021年3月12日 金曜日

3月16日

3月11日より県立学校の行動基準が、レベル1(身体距離1m)に引き下げられたことに伴い、3学期終業式はコロナウイルス感染症対策を講じ、体育館で実施します。なお、今後の集会等についても、行動基準に変更がなく同様の基準が保てる場合は、集合する形で行う予定です。