11月8日~11日
あいさつ運動と赤い羽根共同募金運動をしました。
生徒会執行部を中心に朝と昼の1日2回、昇降口前や自動販売機前、白華ホール前などいろんなところに立って活動しました。
朝から元気よくあいさつをすると気持ちが良いですね!募金する生徒もたくさんいて、とても良い活動になりました!
生徒会HPはコチラ!
11/2(水)
いよいよ!!制服検討委員会が動き出しました!!
みんなに受け入れやすく、玉高らしさが伝わるような制服になるように頑張っていきたい です。カンコー学生服の社員との合同で少し緊張しましたが、楽しく過ごすことができました!
生徒会HPはコチラ!
9/24(土)
玉島西公民館にてSDGsセミナーに参加してきました!
玉井堂本舗 社長の別所美治様から玉島の歴史や通町商店街の朝市の仕掛けについてのお話を聞けました!
今では大変にぎわう朝市を運営してきた道のり、苦労など…企画することの大切さ、街を活性化させるための取り組みを学ぶことができました!
玉島をもっと良くなるためには…私たちには何ができるか…グループで議論し、共有しました!
地域活性化について実践的な学びを得ることができました!!
生徒会HPも更新しております☺
https://sites.google.com/gse.okayama-c.ed.jp/seitokai/home
7月23日(土)
玉島高校×玉島西公民館 SDGsセミナー「岡山県と人権」
玉島高校生徒会執行部15名が参加してきました!
岡山県のハンセン病や部落差別についての歴史を学び、今日私たちが守られている人権が苦しんできた人々の歴史の上に成り立っていることを痛感しました。
「権利の熱気球」を用いたグループワークを通して、人権の「みんなが楽しく幸せに生活できるように考えて行動し、みんなで笑い合えるように」という考え方はSDGsの17個の目標に通じるものがあると実感しました。
地域の方々と交流することで更に楽しく学べます。とてもありがたいことですo(^-^)o
👇生徒会HPはコチラ👇
玉島高校生徒会によるHPが開設されました!
デジタル意見箱・生徒会Blog・SDGs活動など、生徒会活動に関する様々なことを発信していきます!
玉島高校HPの”部活動”からアクセスできますので、ぜひ覗いてみてください!
👇生徒会HPのリンクはコチラ👇
7/23(土)
先日七夕で玉島商工会議所からいただいた絵馬に生徒会執行部全員の願いを書き、玉島西公民館で行われたSDGsセミナーの帰りに溜川公園に絵馬を結んできました!
願い事には環境問題をはじめ、SDGsに向けた願い事や、コロナ禍で縮小され続けている学校行事について早く日常を取り戻したいという願いも・・・・。
新型コロナウイルスが早く収束しますようにみんなでできることから取り組んでいきましょう(^^)/
👇生徒会HPはコチラ👇