‘生徒会’ カテゴリーのアーカイブ

図書委員会の作品が県立図書館に展示されています

2021年12月7日 火曜日

「絶対、本が好きになる!」というテーマのもと、図書委員会が白華祭(文化祭)のために制作した作品の一部が、県立図書館に展示されています。

生徒のみんなに手にとってほしい本について、手作りのPOPや、作品の世界観や印象的な場面を視覚的・立体的に表現した創作物(今回は写真)などが展示されています。お近くにお越しの際は、ぜひ立ち寄ってみてください。

期間:11月14日〜12月9日

https://www.libnet.pref.okayama.jp/event/tenji/image/2021/teens/11season3/tamasima-h.html

生徒会役員選挙を行いました。

2021年5月27日 木曜日

5月27日(木)、生徒会の会長と副会長(2名)を決める選挙が行われました。

通常であれば体育館で全校生徒を前に立候補の演説を行うのですが、緊急事態宣言下ということでリモートにて実施しました。

応援演説ではマスクを着用しましたが、候補者は表情や熱意を見てもらうため、マスクを外しています。

短い時間の中で、どの候補者も玉島高校への想いを熱く語ってくれました。

 

立候補者の演説が終わると、生徒会執行部が投票について説明します。

今回は候補者の数が少なく信任投票になりましたが、生徒たちは真剣に投票に臨みます。

投票の結果は、後日発表です。結果を待ちましょう。

生徒総会をリモートで行いました。

2021年5月6日 木曜日

5月6日(木)、7校時目に生徒総会を行いました。

本来は体育館で全学年が集合して行うものですが、今回はコロナという状況の中、各教室でリモート形式にて行いました。

クロームブックを通じた生徒会長のあいさつにより、生徒総会が始まります。

生徒会の予算の決定や、制服のルールの改善などの意見が集まりました。

リモートではありましたが、教室ではスクリーンに映し出される議事に集中しています。

議事一つ一つに対し、拍手での賛成が寄せられました。廊下では生徒会役員の生徒たちが、クラスの状況を確認して生徒会本部に伝達しています。

このような積み重ねが、より良い学校を作っていきます。

生徒会の皆さん、お疲れさまでした。

 

部活動紹介です

2021年4月9日 金曜日

4月9日(金)は、1年生対象の部活動紹介です!

1年生はもちろんのこと、パフォーマンスを行う2・3年生にとっても楽しみな行事かもしれません。

まずは生徒会の生徒たちが、開会のあいさつを行います。

あいさつだけでなく、この後の司会進行もすべて生徒会が行ってくれます。

いつもは真剣に部活動に取り組んでいる玉島高校の生徒たち。

ですが、この時は1年生のために面白さのエッセンスをちょっぴり追加してくれていました。

1年生たちも、真面目に紹介を見てくれています。もう少し笑ってもいいんですよ。

そして最後は、生徒会執行部の紹介です。運動部のユニフォームを着ている生徒もいますが、玉島高校の生徒会は部活動と同じ位置づけで、他の部活動と兼部している生徒も多いのです。

さあ、これでどの部活動にも1年生が入部してくれるはず!

1年生の皆さんの活躍に期待しています!!

「第2回多文化共生ワークショップ 生徒会×玉島西公民館」

2021年2月17日 水曜日

SDGsカードゲーム体験会

2月13日(土)

生徒会執行部13名が、倉敷市玉島西公民館で開催された「SDGsカードゲーム体験会」に参加しました。

 

玉島西公民館の山根館長のあいさつに始まり、岡山県環境保全事業団の吉田秀樹さんから「SDGsについて」の講義を聞きました。生徒たちは、SDGsの意義である「誰ひとり取り残さない」という考え方の大切さや世界で行われている様々な活動を知り、大変勉強になりました。

その後、地域の方々とグループになりSDGsカードゲームを体験しました。地域の方々と話し合うことで、自分だけでは思いつかないようなアイデアをたくさん考え出すことができました。

今日の活動で、SDGsの17のゴールを実現するためには人と協力をすることや、想像力や発想力を豊かにする大切さを知りました。今後は、この活動を地域の中学生や小学生とともに実践していきたいです。

 

 

岡山県立図書館「ティーンズコーナー」に図書委員会の作品が展示されています!

2020年11月6日 金曜日

図書委員会が9月に白華祭で製作したポスターが、岡山県立図書館主催の「ティーンズコーナー」に展示さえています!

 

歴史に残る大ヒットアニメ「鬼滅の刃」をヒントに、「鬼」についての内容です。

展示期間は11月12日までです。お近くにお出かけの際は是非お立ち寄りください。

 

下記は岡山県立図書館のリンクです。是非ご覧ください。

岡山県立図書館ティーンズコーナー展示「鬼の物語」~製作:県立玉島高等学校~

リモート生徒会役員選挙

2020年6月4日 木曜日

6月4日(木) 7限

 

本日、生徒会役員選挙が行われました。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、各教室の生徒に向けて立候補者が体育館から、オンラインで演説を行う、リモート立会演説をしました!

立候補者は、目の前にはいない生徒たちに向けて熱い気持ちを伝えることになりました。

マスコミの方々もリモート演説の様子を取材に来てくださいました。

生徒を中心に玉島高校がより良い学校へ成長していくことを期待しています!

 

 

 

部活動紹介

2020年4月10日 金曜日

 

 

4月9日(木)

本日は午前中に新入生オリエンテーションが開かれた後、午後から部活動紹介が行われました。

新型コロナウイルス感染症対策のため生徒間の距離を広くとり、実施しました。

どの部活動も2・3年生が工夫を凝らしたパフォーマンスを披露しており、1年生は目を輝かせて見ていました。

新入生には部活動を通して玉島高校の活躍を世界に発信してほしいと思います。

交通安全立ち番

2017年9月28日 木曜日

今週は、秋の交通安全運動として、

「交通ルール 守るあなたに ありがとう」をモットーに、

交通委員が毎朝街頭指導を行っています。

特に、自転車の道路横断における一旦停止や左右確認については、積極的に呼びかけました。

自転車マナーを守り、事故のない通学を目指しましょう。

生徒総会

2017年5月15日 月曜日

5月11日(木)全校生徒による生徒総会が行われました。

生徒会長のあいさつに続き生徒会が昨年度の活動報告を行い、今年度の活動計画や予算案もスムーズに承認されました。

委員会、部活動、白華祭の各ステージごとに、玉高生の今後の活躍を期待します。