‘SSH’ カテゴリーのアーカイブ

玉島サイエンス探究Ⅰ~統計活用Ⅰ~

2023年12月27日 水曜日

12月13・20日(水) 3,4時間目に1年生理数科で統計活用Ⅰの授業がありました。

この授業は、クラスの半分の生徒で2週にわたって実施します。残り半分の生徒は、情報活用の授業を受けました。

 

 

1週目は、統計って何? っていうところから、考え方を学びました。その後、いろいろなグラフを実際に作ってみました。

 

 

クロームブックを使うと、簡単に様々なグラフを作成できました。

 

2週目は、インターネットから好きなデータを集め、2種類のデータを使ってグラフ化し、その関係について考え、友人どうしで発表し合いました。

 

 

 

数学でも統計を学びますが、統計活用では目的に応じたわかりやすいグラフを作成することやグラフを読み取る力を身につけてほしいと考えています。

玉島サイエンス探究Ⅰ~情報活用~

2023年12月20日 水曜日

12月20日(水) 3,4時間目に1年生理数科が玉島サイエンス探究Ⅰの授業がありました。

物理・化学・生物・数学・工学のゼミが全て終わり、今は情報・統計活用の授業を受けています。

 

 

Buetbuilderというソフトで簡易的なプログラミングについて学び、与えられた課題に取り組みます。

 

 

 

 

ペアで工夫して課題解決に取り組んでいました。

2年理数科 課題研究最終発表

2023年12月19日 火曜日

12月19日(火)

5~7限の時間で、2年理数科の課題研究最終発表会がありました。

自分たちで課題を設定し、約1年間かけて研究したことの成果を発表しました。

 

 

 

緊張している生徒もいましたが、精いっぱい発表することができました。

PRPの先生方からもアドバイスを頂き、来年の発展課題研究につなげる生徒も出てくることを期待します。

 

 

今回の発表で2チームが選ばれ、2月2日に岡山大学で行われる岡山県理数科合同発表において代表して発表しにいきます。

 

 

2年理数科の生徒の皆さん、お疲れさまでした!

SSHベトナム研修~最終日~

2023年12月15日 金曜日

無事、SSHベトナム研修を終え、帰岡しました。ベトナムで多くの人と触れ合い、科学技術だけでなく、本当に多くのことを学ぶことができました。これからの高校生活に活かしてほしいと考えます。

参加した生徒の背中を押してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

 

 

SSHベトナム研修~5日目~

2023年12月14日 木曜日

12月14日

SSHベトナム研修も今日が最後になります。あっという間でした。午前中はノンラム大学でDr. Ngo Vy Thao先生の講義と玉島高校の紹介、研究室で実験を行いました。玉島高校の紹介プレゼンは上手くできました。ベトナムの環境問題と国民の意識、取組を学ぶことができました。

Ryobi Vietnam Distribution Serviceでベトナム進出の経緯やベトナムでの働き方、エネルギー節約のための取組、倉庫管理の実際など、幅広い分野について学ぶことができました。施設見学では、氷点下20℃の倉庫に入らせていただき、外との気温差約50℃に思わず声が出ました。

 

 

 

 

 

SSHベトナム研修~4日目~

2023年12月13日 水曜日

12月13日

今日も快晴。今、ベトナムは乾季で朝晩は過ごしやすいです。しかし昼は、気温が30℃を軽く超えています。今日はカンザー国定公園で熱帯多雨林の自然観察です。

マングローブ林の間をボートで進み、オオコウモリを観察できました。

 

 

 

 

SSHベトナム研修~3日目(午後)~

2023年12月13日 水曜日

12日午後から、笠岡にある川上製作所のベトナム支店KAWAKAMI CUTTING SYSTEMS VIETNAM COMPANY LIMITEDを訪ねて、ベトナムの縫製業で活躍している布地の裁断機の説明を受けました。

その後、ベトナムグンゼを訪ねて世界基準のインナーが製造される過程を見学したり、ミシン体験をさせていただいたり、多くの質問にも答えていただきました。環境に配慮した取組について学びました。

 

 

 

 

 

SSHベトナム研修~3日目(午前)~

2023年12月12日 火曜日

12月12日

昨夜はベトナム料理を楽しみました。

今日から本格的な研修が始まります。

朝から戦争証跡博物館と統一会堂の見学。現地の大学生に紹介してもらいながら。はじめは互いに緊張感がありましたが、徐々に積極的に話ができました。

科学は平和のために使わないといけないと改めて強く思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

科学ボランティアに参加してきました

2023年12月12日 火曜日

11月11日(土)、12日(日)

 

サイエンス部(生物班)です。

 

2023青少年のための科学の祭典(倉敷大会)に、1年生7名が参加してきました。

 

このブースでは、(株)日立ハイテクより電子顕微鏡をお借りして、子ども達に顕微鏡画像のクイズをしたり、電子顕微鏡を操作して植物や昆虫、プランクトンなどをその場で観察したりして、プレゼンテーションを行いました。

 

 

まず、(株) 日立ハイテクの方にお越しいただいて、電子顕微鏡の操作を教えていただきました。初めて触れる電子顕微鏡に最初はやや緊張気味です。

 

 

だんだん慣れてきて、モニターを指しながら説明しています。

 

 

1日目、2日目ともに、多くの小学生と保護者の方に参加していただけました。

 

 

ヌスビトハギの種子の表面(120倍)

面ファスナーは、この構造を模倣してつくられたそうです。

 

 

蒜山の珪藻土に含まれるケイ藻(2500倍)

 

玉島高校でも約1ヶ月半、電子顕微鏡をお借りしているので、部活動でもいろいろな生物を観察したいと思っています。

 

 

SSHベトナム研修~2日目~

2023年12月11日 月曜日

無事、全員元気にベトナムの地を踏みました。実り多い研修になることを期待しています。今日のベトナムの天気は晴れ、気温は32℃。

暑い。