‘部活動’ カテゴリーのアーカイブ

吹奏楽部夏合宿へ出発

2016年8月1日 月曜日

DSCF9702_R毎年恒例の吹奏楽部の夏合宿が今日からスタートです。兵庫県鉢伏高原での3泊4日の合宿で、コンクール前の最後の調整です。1年生から3年生の総勢42名が、今朝元気に学校を出発しました。いってらっしゃい!

 

 

 

軽音楽部 夏ライブ予告!

2016年7月28日 木曜日

 

来たる7/30(土) 14:10より,玉島高校軽音楽部主催の夏ライブ

「夏だ! ライブだ! 玉高ライブだ!」を開催します!

このライブは毎年恒例のもので,軽音楽部員がライブハウスと協力して企画から運営まで行っています。

 

場所:REDBOX(倉敷市老松)

日時:7/30(土) 14:10~20:00頃     途中参加or退出OK!

料金:高校生500円,大人1,000円(+ドリンク代500円)

出演バンド:以下の通り

夏ライブポスター

 

この日のため,各バンドが一生懸命に練習してきました。

演奏だけでなく,衣装や曲順,MCなど,ステージ全体にメンバーの思いとアイディアがたくさん詰まっています。

ぜひお越しください! 一緒に音楽を楽しみましょう!

 

たまテレいわお財団全国大会出場祝い贈呈式

2016年7月21日 木曜日

昨日(7/20)の午後、地元のたまテレいわお財団様より、

本校から全国大会に出場する部と生徒に対して

お祝いをいただく式がありました。

式では、たまテレいわお財団の代表の方から、

剣道部男女の団体と個人、弓道の個人、放送部の団体と個人、

それぞれに目録が贈呈されました。

IMG_9205_R IMG_9203_R IMG_9209_R

 

贈呈された生徒からは、「地域の方からの応援に感謝しながら頑張りたい。

これからも応援よろしくお願いします。」と決意表明がありました。

また、たまテレいわお財団の代表の方からは、

「全国での活躍を祈っています。」とご挨拶をいただき、

最後に校長先生が謝辞を述べられました。

当日までしっかりと心技体を整えて、

ベストパフォーマンスを発揮してほしいと思います。

一学期終業式

2016年7月20日 水曜日

本日,一学期終業式が開かれました。

新たな学年がスタートして3ヶ月あまり経ちましたが,生徒のみなさんは,勉強面・生活面ともに順調に進んでいるでしょうか。

式辞では校長から,1学期間の勉強,部活,ボランティアなどの成果を認められるとともに,2学期以降に取り組むべき課題も示されました。1学期をしっかりと振り返り,さらに自分を高めていけるように心がけてほしいと思います。

IMG_9201_R

 

 

さて,終業式を迎えはしたものの,玉高の夏はまだまだ始まったばかりです。

終業式に先駆けて,剣道部・弓道部・放送部・ラグビー部・そして水泳で活躍した生徒の壮行式が開かれ,中国大会やインターハイなど,夏休み中に岡山県を飛び出していく生徒たちへの激励が行われました。ぜひ,これまでの練習の成果を存分に発揮してもらいたいと思います。

IMG_9171_R   CIMG4015_R

 

その他の部も,次の大会や発表会などに向けてがんばっています。

夏休みの期間を利用して,玉島まつりの実行委員や小学生の学習支援などといったボランティアに校外へ出かけていく生徒も多くいます。

もちろん,学習面でも勝負の夏が始まります。いつもよりも学習に時間をかけることのできる夏休みは,復習に最適な期間です。特に3年生は受験に向けて大切な夏になるので,しっかりとがんばってほしいですね。

それらと並行して,玉高で一番大きな行事である白華祭の準備も進めていくことになります。

貴重な時間を無駄にしないようにきちんと計画を立て,有意義な夏休みを送りましょう。

 

科学部サマーキャンプ事前研修

2016年7月6日 水曜日

——————————————————————————-

今回のブログの記事作成・写真撮影は広報委員の生徒が担当しました。

——————————————————————————-

 

毎年夏休みに行われている科学部サマーキャンプ。

今年も西表島で活動します。

事前研修ではiPadを使ってプレゼンテーションの練習などをしており,

とても大変そうでした。

CIMG2519_R  CIMG2520_R

 

ぜひ頑張ってださい!

 

 

部活動大会報告

2016年6月20日 月曜日

剣道部は、6月17日~19日にかけてジップアリーナ岡山で行われた第62回中国高等学校剣道選手権大会に出場しました。本校は、男女ともにインターハイ出場を決めた勢いで中国大会でも優勝を目指し戦いに臨みました。

結果は、男子は団体戦で準優勝と個人戦で3年生の奥村君が準優勝、女子は団体戦でベスト8に入賞しました。優勝を狙っていた大会なだけに、顧問も部員も大変悔しいと話していましたが、この悔しさを是非インターハイにぶつけてもらいたいと思います。

 

IMG_6200_R

 

一方、競泳は高校総体の岡山県予選会が行われ、本校からは3名の選手が出場しました。1年生の川手さんは100Mと200M背泳ぎで、山本君は100M背泳ぎで、2年生の白髪さんは200Mバタフライでそれぞれ中国大会に進出することが決定しました。中国大会でも上位進出を目指して頑張ってもらいたいと思います。

放送部5年連続の全国大会出場決定!

2016年6月14日 火曜日

 

 

 

 

 

 

 

6月12日(日)第53回岡山県高等学校放送コンテスト 兼 第63回NHK杯全国高校放送コンテスト岡山県予選に出場しました。

アナウンス部門で3年生の渡邊瑠海さんが3位に入賞。ラジオドキュメント部門では第4位に入賞し、7月25日から始まる第63回NHK杯全国高校放送コンテストへの出場権を獲得しました。

放送同好会から放送部になって以来、全国大会への出場を5年連続で果たしています。発表の瞬間、プレッシャーの中頑張ってきた3年生の表情が笑顔になりました。

 

全国高校総体岡山県予選報告 その2

2016年6月13日 月曜日

6月11日(土)に行われました全国高校総体岡山県予選で、弓道部の3年生武幸音さんが個人戦で準優勝しました!

5人が進んだ決勝戦は、的を外した選手から脱落していく「射詰め」で、優勝した選手との一騎打ちにった3回目、残念ながらわずかに矢がそれてしまいました。

 

この結果、8月3日に鳥取県で開催されるインターハイへの出場が決定しました。

武さんは、「試合の当日は集中していてあまり覚えていません。気づいたら準優勝していました。全国大会でも集中を切らすことなく一本一本を大切にして頑張ろうと思います」と語ってくれました。

全国の舞台でも活躍してくれることを期待しています。

 

 

演劇部の活動

2016年6月10日 金曜日

今日は、いつも発声練習を頑張っている演劇部の活動を紹介します。

演劇部は舞台で役を演じるだけでなく、裏方と言われる照明、音響、大道具、小道具も自分たちで担当しています。

6月4日・5日には浅口市中央公民館で行われた、備南地区春の発表会に参加しました。

00_R 02_R

03_R 05_R

演題は「GOING!強引グー」。

みんなで協力して仕上げた作品を、60分の持ち時間の中で発表しました。1年生にとっては初舞台であり、3年生にとっては最後の舞台でした。

「演劇が好き」という最後の台詞には、万感の思いがこもっていました。

次の舞台は、秋の地区大会です。新メンバーで県大会出場めざして頑張ります!

ある日の放課後の様子

2016年6月8日 水曜日

———————————————————————————

今回のブログは広報委員が記事作成・写真撮影を担当しました。

———————————————————————————

 

梅雨に入ってだんだんと暑くなり,

夏を感じる季節となりました。

雨の影響もあり,蒸し暑くなっていますが,

そのような中でもグラウンドでは運動部員が熱心に練習しています。

CIMG3497_R

この努力が結果につながることを願っています。