‘学校生活’ カテゴリーのアーカイブ

1年生TACT第1回発表会

2018年6月1日 金曜日

 

 

6月1日金曜日

本日、7時間目にTACT第1回発表会が行われました。

先週の金曜日に行われた講演会のメモをもとに、レポート作成を行い、

作成したレポートをもとに発表を行いました。

話し手は、どのようにしたら話を聞いていない人に話が伝わるのかを考え、

工夫をしながら発表している姿が見られました。

聞き手は、相手の目を見たり、メモを取りながら話の内容を理解したりして、

気になったことやもっと知りたいことなど、積極的に質問をする姿が見られました。

今回の反省点を次に生かして、もっとよりよい発表をしていきましょう。

カナダを知りたい会

2018年5月15日 火曜日

5月15日(火)

中間考査1日目の後、白華ホールでカナダを知りたい会を開きました。

ゲストはカナダリッチモンドに在住しているAiri Nakamotoさんです。

38名の生徒が参加しました。

Airiさんからカナダの紹介をしていただき、

その後は玉高生からAiriさんへの質問タイムがありました。

Airiさんとお話をしながらカナダのお菓子をいただき、

カナダについてたくさんのことを知ることができ、

有意義な時間となりました。

 

生徒総会、壮行式

2018年5月10日 木曜日

5月10日(木)

7限に生徒総会と壮行式が行われました。

生徒総会では、昨年度の生徒会活動報告や会計報告があった後、

今年度の生徒会活動計画や各種委員会の活動計画、会計予算案が提案され、

承認されました。

玉高生自身でより良い玉高を作っていきましょう。

生徒総会の後には、中国大会に出場するラグビー部、軟式野球部、

全日本合気道演武大会に出場する1年生2名の壮行式がありました。

勝利を目指し、日頃の練習の成果を十分に発揮してきてください!

 

 

授業紹介~1年コミュニケーション英語Ⅰ編~

2018年4月18日 水曜日

4月16日(月)から1年生も本格的に授業がスタートしています。

今回は玉島高校のALT、ルーカス先生との授業を紹介します。

1年生の英語の授業では、週1時間ルーカス先生との授業があります。

今日は最初の授業だったため、ルーカス先生の自己紹介の

プレゼンから始まりました。

その後は、生徒たちが自分の好きなものについて英語で質問し合うという

活動を行いました。

教室を歩き回ってクラスメイトと笑顔で会話をしている姿が印象的でした。

ついに・・・部活動始動!!!

2018年4月13日 金曜日

4月13日

本日、部活動の登録会がありました。

多くの生徒が目を輝かせながら、部活をする日々を待ち望んでいるようでした。

多くの生徒が部活動に参加し、今までに経験したことのない部活にチャレンジしている生徒が多く見られました。

優しい先輩方に指導してもらいながら、練習に励んでいました。

これからは、文武両道を目指し、精一杯力を発揮してくれることを楽しみにしています。

間もなくスタートの時!!!

2018年4月6日 金曜日

 

 

2018年4月6日(金曜日)

 

出会いの春がやってきました。

本日、玉島高校では、新クラスの発表がありました。

生徒たちの歓喜の声が響き渡り、新学年としての学校生活を

楽しみにしているようですね。

そして、午後には新任式があり、多くの先生方が本校に赴任されました。

玉島高校をより一層盛り上げていきましょう!!!

 

春には別れも訪れます・・・

転退任式も行われました。

5つの気(元気・やる気・本気・根気・勇気)を胸に留め、

勉学や部活に励んでいきましょう。

これからの先生方のご活躍を心からお祈り申し上げます。

まもなく新学期スタート!

2018年4月5日 木曜日

4月5日(木)

まもなく新学期がスタートします。桜が美しく咲いて、春爛漫です。

今後の予定は次のとおりです。

4月5日 新入生への制服受け渡し

4月6日 新任式、退任式(2・3年生は登校)

4月9日 始業式・入学式

みなさん、最高のスタートがきれるようにしましょう!

留学生打ち合わせ会

2018年3月27日 火曜日

4月から留学生として、新2年生にスイスから

オリビアユキナ コッホシミズさんが来ます。

クラスなどはまだ未定ですが、

一年間皆さんと一緒に授業や学校行事に

参加するので、積極的にコミュニケーションをしましょう。

2年生社会貢献活動

2018年3月7日 水曜日

3月2日(金)

2年生がクラスごとに、近隣の施設や、幼稚園、保育園、小学校などで社会貢献活動をしました。

今回の活動は生徒が主体的に内容を企画し、幼稚園、保育園、小学校にいったクラスは、昨年8月に行われたチャリティーコンサートの収益金で購入した絵本の読み聞かせや寄贈を行いました。

ほかにも、一緒に外で遊んだり、勉強を教えてあげたりと、充実した時間を過ごすことができました。

活動では笑顔があふれ、地域の人とともに玉島高校があるということを、改めて実感できました。

お世話になった関係各所の皆様、本当にありがとうございました。

 

「たまっこタイム」卒業生座談会

2018年3月6日 火曜日

たまテレの「たまっこタイム」で放送される

卒業生座談会の撮影がありました。

5人の卒業生から「高校生活で頑張ったこと」や

「玉島高校の魅力」、「中学生へのメッセージ 」などの

コメントがありました。