‘学校生活’ カテゴリーのアーカイブ
2024年11月12日 火曜日
玉高の地理教師・足立先生に密着しました。

↑1年生の玉島プロジェクト~教科横断探求で作成したモビールを持ってもらいました。
本当はきれいに回っていたのですが、残念なことに絡まってしまいました。でも笑顔で撮らせてくれました。
足立先生の好きなもの
足立先生はオーロラを見に行くのが夢❗

↑生徒から質問を受けている足立先生。
授業も丁寧で、質問にもしっかり答えてくれます。
(1年広報委員)
カテゴリー: 学校生活 | コメントは受け付けていません。
2024年11月1日 金曜日
10月31日
環太平洋大学のサコ・サリフ先生が来校され、国際理解について講演してくださいました。

マリ共和国出身のサコ先生のお話は、ユーモアにあふれ、時折大きな笑いが起きていました。
また、クイズを取り入れたり、生徒の意見を聞いたりするなど、とても楽しい講演会でした。

普段わたしたちが当たり前に思っていることが、実は「日本文化」であることも少なくないのかもしれません。

この講演がきっかけとなって、生徒のみなさんが多様な文化や価値観に興味を持ってくれればと思います。

サコ・フリク先生ありがとうございました!
カテゴリー: 学校生活, 海外研修・国際交流 | コメントは受け付けていません。
2024年10月30日 水曜日
10月26日(金)から11月28日(木)まで、倉敷市立玉島図書館で、図書委員が作成したPOPを展示しています。
図書館にお出かけの際は、ぜひご覧ください。

カテゴリー: お知らせ, 保護者の方へ, 学校生活 | コメントは受け付けていません。
2024年9月17日 火曜日
9月13日(金)
白華祭体育の部が開催されました。

残暑厳しい中でしたが、晴天の中ハツラツとした姿を見せてくれました。



競技だけでなく応援も盛り上がっていました!


120周年にふさわしい玉高生のエネルギーが爆発した白華祭でした。
この伝統を未来へつないでいきたいですね。

カテゴリー: お知らせ, 学校生活, 未分類, 生徒会, 白華祭 | コメントは受け付けていません。
2024年9月12日 木曜日
9月12日
白華祭文化の部が開催されました。
工夫が凝らされた展示、ユーモアあるステージ発表、おいしそうな模擬店など、各クラス工夫を凝らしていました。
3年生:模擬店

2年生:ステージ



1年生:展示

また部活動の発表は、迫力あるパフォーマンスで多くの人が魅了されました。


ダンス部のステージには先生もゲスト出演して、会場は熱狂!

とっても楽しい文化祭となりました。
明日は体育の部が予定されています。

カテゴリー: お知らせ, 学校生活, 未分類, 白華祭 | コメントは受け付けていません。
2024年9月11日 水曜日
9月11日
白華祭前日祭がスタートしました。
今年は学校創立120周年ということで前日祭もバージョンアップしています。

各ブロックのパフォーマンスに加え
放送部による全校生徒参加型クイズ大会や

吹奏楽部による演奏に合わせた校歌の大合唱がありました。

各ブロック肩を組み、とても盛り上がりました。



そして120周年記念の巨大モザイクアートのお披露目!
これまでの制服の変遷を表現しました。全校生徒で記念撮影。

午後は展示やステージがプレオープンしました。




明日は文化の部、明後日は体育の部が予定されています。
この勢いで盛り上がっていきましょう!!
カテゴリー: お知らせ, 学校生活, 未分類, 白華祭 | コメントは受け付けていません。
2024年8月22日 木曜日
玉島高校の2学期は8時30分体育館集合からの始業式でスタートしました。直前3日間の補習で夏休み気分もすっかり抜けて、みんな清々しい表情です!

夏休み中に活躍し優秀な成績を収めた部活動の表彰伝達式も行われました。

2時間目からは通常の時間割で課題考査です。
2学期もがんばりましょう!

カテゴリー: 学校生活 | コメントは受け付けていません。
2024年7月31日 水曜日
7月30日(火)オープンスクール日和
暑い中、玉島高校オープンスクールにご参加いただきましてありがとうございました。
中学生550名、保護者・塾関係者134名のご来場でした。

















10月に学校説明会を予定しています。
詳しくは後日ホームページに掲載いたします。
カテゴリー: お知らせ, 学校生活, 学校紹介イベント | コメントは受け付けていません。
2024年7月19日 金曜日
7月19日校長室にて、たまテレいわお財団から全国大会出場に向けての贈呈式がおこなわれました。
たまテレいわお財団の代表代理の方から賞状と目録を頂いたのは、
剣道部(男子団体)
放送部 森永愛琉さん 十亀由莉香さんです。




応援して下さっている方々への感謝を込めて、全国各地で今までの練習の成果をしっかりと発揮したいと思います!!
カテゴリー: 学校生活 | コメントは受け付けていません。
2024年7月11日 木曜日
7月7日は七夕でした。生徒昇降口に笹が飾られており、多くの生徒が短冊に願い事を書いていました。
短冊の色にもそれぞれ意味があるようです。
( 紫(黒)・・・「学業」 赤・・・両親や先祖への「感謝」 白・・・「規則」や「義務」を守る 黄色・・・「人間関係」 青(緑)・・・「成長」、「人間力」を高める )
願い事の内容によって色を変えてみるのもいいかもしれませんね♪
みなさんは何か願い事をしましたか?
(広報委員)




カテゴリー: 学校生活 | コメントは受け付けていません。