2018年8月 のアーカイブ

新任式,表彰伝達式

2018年8月31日 金曜日

8月27日(月)

 

この日は始業式に加え、新任式と表彰伝達式も行われました。

新任式では、ALTの先生であるキティ先生をお迎えしました。キティ先生はバンクーバー出身の方で、生徒と授業で会えることをとても楽しみにしておられました。

また、表彰伝達式では、理数科,剣道部,書道部,美術部,吹奏楽部の表彰が行われました。この夏に部活動を頑張った生徒たちの輝かしい結果はとてもうれしいものです。

いよいよ白華祭も近づき、学校はとても活気ある雰囲気になっています。

今後の生徒たちの活躍にもご期待ください。

理科 化学 研究発表大会の結果報告

2018年8月29日 水曜日

 

 

7月28日(土)に日本化学館で行われた”英語による化学研究ポスター発表会 NICEST2018(Nippon International Chemistry Expo for Students and Teachers)”の審査結果が先日発表され,普通科3年生2名1チームが,「日本生物工学会 東日本支部長賞」に選ばれました。

また、8月16日(木)17日(金)に,佐賀県で行われた第20回中国四国九州地区理数科高等学校課題研究発表大会のポスター部門に,理数科3年生8名2チームが参加して,化学部門で最優秀賞(1位)と地学部門で優秀賞(2位)になりました。

2学期にも研究発表の場があるので、大会に参加するチームの活躍を期待しています!

2学期スタート!

2018年8月27日 月曜日

8月27日(月)

本日、2学期始業式が行われました。

校長先生の式辞では、社会保障費の推移のグラフを用いながら、

大切な情報を見抜く「気づき」の後、それをクリティカルに「分析」し、

慎重かつ大胆に対処を「選択」することが大切だ、というお話がありました。

さらに、2学期に頑張ってほしいこととして、

「3年生は受験に向けて、互いに支えあうクラスに、

1,2年生は基礎学力をつけた上で、さまざまな取り組みを、

その取り組みは人に語れるように」

ということを挙げられました。

 

いよいよ2学期がスタートしました。2学期も白華祭など、

生徒たちがさまざまなSTAGEで活躍してくれることを期待しています。

 

玉島小学校学習支援ボランティア

2018年8月7日 火曜日

 

 

8月1日水曜日9:00~12:00

高校1,2年生34名が玉島小学校で延べ200人の小学生を対象に学習ボランティアを行いました。

夏休みの宿題サポートや図書館での読み聞かせ等の活動をしました。

最初は戸惑う生徒もいましたが、直ぐに慣れて熱心に指導していました。

教育系を志望する生徒も多く、非常に有意義な経験となりました。

美術部が岡山県警のポスターコンクール優秀賞受賞

2018年8月1日 水曜日

7月31日

岡山県警察本部の「国際化対策推進広報用ポスターデザイン」で本校3年生の笠原萌さんが、優秀賞を受賞しました。

笠原さんは多文化共生をテーマに、自分なりに深く考え、色鮮やかな作品を仕上げました。

今後の更なる活躍を期待しています。