2019年2月 のアーカイブ

同窓会入会式

2019年2月28日 木曜日

2月28日(木)

 

本日、三年生の同窓会入会式が行われました。

同窓会、猪木会長の歓迎のあいさつをいただきました。

同窓会の人数が273名増えます。

その後、卒業記念品(ペーパーウェイト)をいただきました。

 

それぞれの進路は違えど、夢に向かってひたむきに頑張って下さい。

 

 

国税庁長官賞受賞の生徒が岡山県教育長を表敬訪問

2019年2月27日 水曜日

 

2月18日

国税庁が主催する「税に関する高校生の作文」で国税庁長官賞を受賞した多賀大将くんが、鍵本芳明教育長に受賞を報告しました。

岡山県庁で報告を行い、教育長とお話をして、お褒めの言葉をいただきました。そして、記念品と賞状を受け取りました。

今回の受賞が、多賀くんのみならず、玉島高校の生徒みなさんにとって、税や福祉、社会制度などを考える良いきっかけになればと思います。

1年TACT講演会

2019年2月15日 金曜日

2月15日(金)7限

本日、7限目に、岡山大学大学院教育学研究科教授 稲田佳彦様をお招きして、探究活動の進め方について講演をしていただきました。

本日の講演で、現在取り組んでいるTACTⅠのポスター発表や2年次で行うTACTⅡの探究活動に役立つお話をたくさん聞くことができました。

相手に納得・理解してもらえるように、「確実性」のある発表を目指していきましょう!!!

 

1年生のポスター発表は3月を予定しています。

自分自身も納得できるものを作っていきましょう!!!

壮行式&ベトナム研修報告会

2019年2月12日 火曜日

2019年2月7日(木)

本日、7時間目にラグビー部の壮行式とベトナム研修の報告会を行いました。

ラグビー部は、この度中国大会へ出場が決まりました。新チームになって始めての試合でしたが、優勝を勝ち取ることができました。

中国大会でも、日々成長し、精一杯頑張ってください!

壮行式の後は、ベトナム研修の報告会を行いました。

ベトナムの魅力を実感し、日本との違いに驚いていました!!!

また、言語の壁にも衝突し、英語の重要性を改めて実感したよい機会となりました。

今後はもっと、海外にも視野を広げ、興味関心を高めていきましょう!!!

理数科課題研究合同発表会

2019年2月7日 木曜日

2月5日(火)

第19回岡山県理数科理数系コース課題研究合同発表会が岡山理科大学で行われ、2年理数科の生徒たちが参加しました。

午前中は、各学校から選ばれた代表チームによるステージ発表が行われ、本校からは化学分野から1班、生物分野から1班が発表しました。

また、午後はポスター発表が行われ、生徒たちは他校の生徒や一般の方に向けて、これまでの研究の成果を発表しました。

閉会行事では、ステージ発表のみ表彰が行われ、本校の生物分野の班が優秀賞に選ばれました。

この発表会で得られた課題や助言を、これからの論文作成に活かしていきましょう!

美術部員が全国高等学校総合文化祭岡山県代表に

2019年2月7日 木曜日

美術部1年生大田実里さんの作品が第43回全国高等学校総合文化祭岡山県代表に選出され、岡山県高等学校美術展で展示されました。絵画部門で岡山県代表に選ばれるのは5作品のみです。昨年の代表選考会で、県内から50以上の優秀な作品が出品された中から選ばれました。

 

太田さんと、作品「紛れる」

会期末の2月3日には表彰式が行われました。

表彰式の様子

第43回全国高等学校総合文化祭は7月に佐賀県で行われます。

ESS玉島図書館での読み聞かせ

2019年2月4日 月曜日

2月2日(土)

ESSの生徒たちが、玉島図書館で子どもたちに

英語の絵本の読み聞かせを行いました。

絵本の読み聞かせ以外にも、動物の英語の名前をクイズ形式で紹介しました。

多くの親子に集まっていただき、楽しんでいただきました。

これからも活動を通して、みんなに笑顔を届けてください。