1月24日より、令和4年度の特別入学者選抜の出願が始まっています。
朝早くから、中学校の先生方が生徒の皆さんの出願書類を手に来校されていました。
玉島高校では、理数科の定員40名のうち、特別入学者選抜で20名を募集しています。
受験生の皆さん、2月9・10日の入試に向けて頑張ってください!
こんにちは!広報委員会です!
今回は生徒会室を紹介します!私は紹介文を作ることが苦手ですが、なるべくわかりやすく伝えられるように書きました!良ければ見ていってください!
生徒会室では生徒会執行部が大きな仕事をしています。例えば、オープンスクールでSDGsのセミナーの運営をしたり、玉高最大の学校行事「白華祭」でみんなが楽しめるように企画や運営をしたり、各種委員会の指導をしたり等々すごく責任のある仕事をこの生徒会室でしています。
で・す・が、その分やりがいもあります。白華祭では学校美化のために生徒会執行部と実行委員が協力してゴミ箱を作りました。
他にも生徒会執行部は地域との関わりもあり、地域での交流や講演で学んだことを校内に伝えるなどの取組もしています。
いかがだったでしょうか?次回もお楽しみに!
1月7日(金)、第3学期の始業式が行われました。
小寒も過ぎ、さらに寒さが増す時期ではありますが、澄み切った冬空のもと、玉島高校の3学期が始まります。
校長先生からは、新たな学期そして新年を迎えるにあたり、「パラダイムシフト」に関するお話がありました。
パラダイムシフトとは、これまでは当然と考えられていたことが劇的に変化することを指します。
コロナによって世界は大きく変わりましたが、その変化の中には便利になったものも存在します。
私たちも、新たな年を迎えるにあたり、良い方向へパラダイムシフトできるよう心掛けていきましょう。
また、中国大会に出場する放送部の壮行式を行いました。
生徒会長の庄野さんによる激励の言葉のあとに、放送部2年生の内田くんが、中国大会への思いを語ってくれました。
今年度も、残り3カ月です。
体調に気を付けながら、悔いの残らないようにしていきましょう。