明日(6/30)から1学期末考査が始まります!
教室で友達と勉強に励んだり、
自習室で黙々と勉強に取り組んだり、
職員室前で先生に教えてもらったりと、それぞれがテストに向けてがんばっています!明日からの考査で、日頃の努力が成果として現れますように!!
Do your best!!!
こんにちは!広報委員会です!今年度は広報委員会で校内の魅力を紹介する「玉高ブログ校内ツアー」に取り組みます!
今回は進路指導室を紹介します!
進路指導室では、全国の大学の赤本がたくさん置いてあり、借りることができます!そのため、行きたい大学の過去問を解くことができます!
また、オープンキャンパスの日程など、進路に関する重要な情報を知る事もできます!このように、進路指導室を利用することで進路実現に一歩でも近づくことができます!
私は3年生になり、受験の年を迎え、総合型選抜入試という受験形態で大学入試に挑もうとしています。受験には、小論文や面接が必要となります。進路指導室には小論文の本や、これまでどのような面接が実施されたかなどの受験レポートもあります。
さらに、私は進路指導室の中にある自習スペースで放課後遅くまで勉強に励んでいます。これらを活用して大学に合格できるよう頑張ろうと思います。
いかがだったでしょうか?次回もお楽しみに!
6/17(金)
理数科1年生を対象に、情報講演会を実施しました。
岡山理科大学フロンティア理工学研究所より畠山唯達教授をお招きし、「コンピュータプログラミングの基礎」と題して、ご講演をしていただきました。
インターネット上に公開されているScratchというプログラミング言語を使い、キャラクターを動かしていくプログラミングを実際に体験しました。
Scratchでは、猫のキャラクター(スプライト)をプログラミングによって動かしていきました。
プログラムは、日本語で書かれたブロックを繋げていくだけで簡単に作成でき、友達どうしで教えあいながら、楽しく実習することができました。
生徒の感想(抜粋)
・自分が組んだプログラムで実際にイメージどうりに動いた時はとても楽しかったし、どうしてそうならないんだろう?と考えるのも楽しかった。
・初めはプログラミングについてあまり興味がなかったし、少し苦手意識があったけど、講演後は少しプログラミングについて勉強してみようかなと思えるようになりました。
畠山先生、お忙しい中ありがとうございました。
6/17(金)
修学旅行 最終日の様子をお伝えします。
<沖縄>
沖縄コースは糸満市へ移動し,ひめゆりの塔へ。
平和への願いを込めて,全員で黙とう。
資料館では,生徒たちと同世代の学徒たちの戦時中の様子が克明に記されていて,胸を締め付けられる思いでした。
その後,おきなわワールドで昼食をとり,那覇に戻って再建途中の首里城を見学。守礼門にて。
天候に恵まれ,ほとんど雨に降られず全ての日程を終えることができました。
<北海道>
札幌場外市場を散策しました。蟹やメロンなどを試食できます。おみやげとして買っている人もいました。
蟹の試食で舌鼓!
羊ケ丘展望台では北海道組全員で、クラーク像と記念撮影。
Be ambitious!
<関東>
関東は東京,浅草周辺をぶらり旅。
売店でお土産物をたくさん買い込んでいる人もいました。
この後,新幹線で新倉敷駅に戻ります。
各コース,充実した4日間でした。
6/16(木)
修学旅行2日目夜~3日目の様子をお伝えします。
<関東>
関東3日目は東京ディズニーランドを満喫!
曇り空で少し蒸し暑いですが、混雑も少なく色々なアトラクションを楽しんでいます。
<沖縄>
2日目の夜から雨が強まってきましたが、生徒は依然として元気いっぱい!
リゾートホテルのプールに大興奮!
3日目も雨が降ったりやんだりですが、シュノーケリングは予定通り実施できました。
美しい海の透明感と、たくさんの美しい熱帯魚に感動!!
その後、那覇へ戻るころには雨も上がり、国際通りなどの市街を散策しました。
<北海道>
札幌の天気は小雨,やっぱり少し肌寒いです。
今日は1日、班別自主研修。
食べ歩きをしたり、有名観光地を巡ったり、各班で計画したプランで小樽・札幌を散策しました。
写真は3日目の朝食の様子です。
各方面順調です。
早いもので明日が最終日!
最後まで安全に、楽しく、しっかり学んできます!
6/15(水)
修学旅行2日目の様子をお伝えします。
<北海道>
北海道2日目
午前中は分かれて、自然体験活動をしました!
左上から時計回りに、マウンテンバイクは20キロほど走りました!
生キャラメルを冷やしています!
フィッシングは、喜茂別川(きもべつがわ)でヤマメやうぐいを釣りました!
ラフティングは、自然を満喫しながら川をくだりました!
円山動物園では、北極熊などを見学!
<関東>
おはようございます。今日は夕方6時まで再集合しないので、朝の様子を送ります。
小雨が降る中ですが、全員、早起きして、時間どおりの出発でした。
<沖縄>
沖縄は朝から雨模様。
少しがっかりしながらマングローブ散策とカヌー体験に向かいました。
するとなんと!雨が上がり少し気持ちの良い風が吹いてきました!
マングローブ散策では,マングローブ林や干潟の中にいる多様な生物を観察することができました!
カヌー体験では,全員で無人島に上陸しました!
そして,午後にはなんと晴れ間も!古宇利大橋をバックにみんなで記念撮影!
その後、美ら海水族館で巨大ジンベイザメの迫力に圧倒されました!
明日はシュノーケリングの後,那覇に戻って自主研修の予定です。
6/14(火)
修学旅行1日目レポート
北海道,関東,沖縄の3コースとも,順調です。
<沖縄>
このところ雨が続いていた沖縄ですが,今日は快晴!
↑万座毛にて
海の青さに感動しました!(そしてめちゃくちゃ暑かった…!)
↑ホテルのプライベートビーチにて
このあと,次々と海にダイブしていきました。
沖縄の海の美しさを満喫中です。
<関東>
関東teamは東京についてすぐGlobal Gatewayで英語研修でした。
みんな笑顔で英語を使っています。
@cafe campus
shopping @airport
<北海道>
北海道は曇り空。やっぱり北の大地は肌寒いです。
到着後「えこりん村」でエコについて学習しました。
北海道の大自然を実感することができました。
各会場無事に修学旅行を楽しんでいます。
また明日も各地の様子をレポートします。