7/23(土)
Global Workshop が行われました。
岡山大学から8名の留学生が玉島高校に来校され、玉島高校生(グローバルワークショップのメンバー)と一緒に科学実験や折り紙をしたり、
環境問題についてのディスカッションをしたりしました。
コミュニケーションはすべて英語で行われました。
生徒からは、留学したいと思った、という感想もあり、
とてもいい刺激を受けることができたと思います。
岡山大学の留学生の皆さんありがとうございました。
7月23日(土)
玉島高校×玉島西公民館 SDGsセミナー「岡山県と人権」
玉島高校生徒会執行部15名が参加してきました!
岡山県のハンセン病や部落差別についての歴史を学び、今日私たちが守られている人権が苦しんできた人々の歴史の上に成り立っていることを痛感しました。
「権利の熱気球」を用いたグループワークを通して、人権の「みんなが楽しく幸せに生活できるように考えて行動し、みんなで笑い合えるように」という考え方はSDGsの17個の目標に通じるものがあると実感しました。
地域の方々と交流することで更に楽しく学べます。とてもありがたいことですo(^-^)o
👇生徒会HPはコチラ👇
玉島高校生徒会によるHPが開設されました!
デジタル意見箱・生徒会Blog・SDGs活動など、生徒会活動に関する様々なことを発信していきます!
玉島高校HPの”部活動”からアクセスできますので、ぜひ覗いてみてください!
👇生徒会HPのリンクはコチラ👇
7月28日(木)
岡山県立玉島高等学校オープンスクールが実施されました!
中学生563名と保護者113名の参加がありました!
お暑い中、たくさんのご参加ありがとうございました!
まずは、ワークショップ体験!
物理・化学・生物・SDGs・グローバルの中から1つ体験してもらいました!どのワークショップも大いに盛り上がりました!
さらに、校内ツアーと学校紹介動画!
玉高の生徒たちが、玉高の様子をたくさん紹介してくれました!
最後は、部活動見学!
どの部活動も一生懸命で、玉高生はかっこよかったですよね!
オープンスクールはいかがでしたか?
玉島高校の様子がわかってもらえたら、とても嬉しく思います!
本日はほんとうにありがとうございました!
<オープンスクールの忘れ物>
・白の水筒(黒のカバー付き)
・赤の筆箱(アディダスのロゴ入り)
・黒のシューズ袋(ミズノのロゴ入り)
事務室にて預かっています。
心あたりのある方は本校まで連絡もしくは来校ください。
来校される場合は8:30~16:50でお願いします。